2017.10.24
東京千住キャンパスの学園祭の様子(1)
東京千住キャンパスの学園祭の様子(2)
埼玉鳩山キャンパスの学園祭の様子(1)
埼玉鳩山キャンパスの学園祭の様子(2)
11月4日(土)・5日(日)東京千住キャンパスおよび埼玉鳩山キャンパスにて、大学進学相談会を開催します。
※開催時間は10:00~16:00
※入退場自由、服装自由。予約は不要です。
※通常のオープンキャンパスとは異なり、個別の相談会形式になります。
※東京千住キャンパスで『一般・センター利用入試ガイダンス』開催! 10:15~10:45 / 13:00~13:30
●当日は両キャンパスとも、学園祭を開催しております!最新の情報は下記ページをご確認ください。
・研究室は、当日自由に見学できます。
・研究室には、学生もいますので、研究内容だけでなく、大学生活など、何でも質問してください!
※公開研究室は9月28日時点です。変更になる場合もございますので予めご了承ください。
◇未来科学部 建築学科
空間・環境情報デザイン研究室/1年生ワークショップ「光と音の空間を創造するために」班/1年生ワークショップ「囲む場所をつくる」班/1年生ワークショップ「テンセグリティ」班/1年生ワークショップ「人のこころにのこる'あかり'をつくる」班/1年生ワークショップ「”対話”を生む建築的仕掛けの創作」班/1年生ワークショップ「浮遊する構造物の実現」班/1年生ワークショップ「カート・アーキテクチュア」班/建築学科設計課題
◇未来科学部 情報メディア学科
実空間コンピューティング研究室/生体情報研究室・アクセシブルテクノロジー研究室/先端情報システム研究室/音メディア表現研究室/ビジュアルコンピューティング研究室/デジタル表現研究グループ/メディア応用研究室 視覚心理グループ/Web工学研究室/情報セキュリティ研究室/知的計算システム研究室
◇未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科
情報駆動制御研究室/情報駆動知能化研究室/電子制御システム研究室/情報化制御研究室/人間機械系研究室/可視化デザイン研究室/信号処理とモデリング研究室/ロボティクス研究室/コンピュータネットワーク研究室/ソフトメカニクス研究室/知能機械システム研究室
◇工学部 電気電子工学科
電気電子工学実験室/電気電子工学基礎実験室
◇工学部 電子システム工学科
電子情報システム工学研究室/並列処理・可視化応用研究室/協調ロボティクス研究室/集積回路研究室/集積情報システム研究室/プラズマ物性研究室/電子デバイス応用研究室/電子デバイス研究室/光応用工学研究室/光システム研究室/ワークショップルーム
◇工学部 応用化学科
電気化学エネルギー研究室/反応工学研究室/分析化学研究室/高分子材料デザイン研究室/合成有機化学研究室/機能高分子化学研究室/材料物性化学研究室/応用生命工学研究室/応用微生物研究室/物性研究室/化学実験室
◇工学部 機械工学科
振動・制御研究室/機械加工学研究室/ロボティクス研究室/材料力学研究室
◇工学部 先端機械工学科
ナノ精度加工研究室/塑性加工研究室/流体制御研究室/材料工学研究室/計測工学研究室/メカトロ機械設計研究室/医用精密工学研究室/振動・音響工学研究室/先端医療福祉工学研究室/光応用機械工学研究室/先端自動車工学研究室
◇工学部 情報通信工学科
ワイヤレスシステム研究室/光応用研究室/人工知能研究室/データ工学研究室/画像処理研究室/通信システム研究室/音響信号処理研究室/ネットワークシステム研究室/ネットワークロボティクス研究室/情報通信デバイス研究室
◇システムデザイン工学部 情報システム工学科
情報システム工学科
●東京千住キャンパスへの最寄駅は「北千住駅」になり、以下の路線をご利用できます
JR常磐線
日比谷線
千代田線
東武スカイツリーライン(東武伊勢崎線・半蔵門線乗り入れ)
つくばエクスプレス
北千住駅からは東口(電大口)を出て徒歩1分になります。
●千葉方面からは京成本線「京成関屋駅」もご利用できます。
京成本線「京成関屋駅」徒歩7分
※大学には駐車場がありませんので、自家用車でのご来場はご遠慮ください。
●スクールバスでのご来場
以下の駅からスクールバスを運行します。
・東武東上線「高坂駅」
・JR「熊谷駅」
※東武東上線「北坂戸駅」およびJR「鴻巣駅」からは運行しませんのでご注意ください。
●車でのご来場
車でご来場いただくこともできます。駐車場の予約は不要です。
住所:〒350-0394 埼玉県比企郡鳩山町石坂
TEL:049-296-0042
【東京方面より関越自動車道】
鶴ヶ島ICより 15分 坂戸西スマートICより 10分
【高崎方面より関越自動車道】
東松山ICより 15分