第2回電大動画グランプリ

何かをつくり上げて達成感を得るだけじゃなく、
広く社会に紹介したい!
工学の魅力を伝えたい!
そんな熱い想いを胸に秘めた電大生たちが参加した、
動画コンテスト「電大動画グランプリ」
開催されたぞ!

テーマ

揺れる

「ものづくり重視」の東京電機大学では入学後、
誰もがロボットとかCGとかいろいろなものをつくるんだ。
ものをつくるには、素材の特性や耐性、動かすための仕組みなど、
さまざまなことを考えなくちゃいけない。
この時に対面する多くが「振動」、
つまり「揺れる」というキーワードなんだ。
さあ、創造力を駆使して表現した電大生の動画をご覧あれ!

審査委員長講評

ものをつくるためには、用いる素材の特性やそれらの耐性、動かすためのしくみなど様々なことを考えます。このとき、「振動」つまり「揺れる」というキーワードに対面することが多くあります。そこで、第2回の募集テーマは、「揺れる」としました。

一次審査を通過して提出された動画15作品が二次審査の対象になりました。審査では、(1)「工学」への興味がわく作品か(工学的意義)、(2)印象に残るインパクトのある面白い作品か(興味喚起)、(3)テーマが伝わる作品か(表現力)、(4)東京電機大学のものづくりの魅力が伝わるか、を評価ポイントとしました。

今回の動画グランプリでは、エンジン、音声、光通信、電気の周波数、地震、粉砕、と多彩な「揺れる」が表現されていました。昨年度よりも、動画の構成に工夫が見られ、テンポのよい作品が多く集まりました。30秒という限られた時間で何を伝えたいのか、コンセプトを明確にするのが動画制作のコツでしょうか。来年度も、工学の面白さを表現した、多くの作品に出合えることを楽しみにしています。

ゴールドメダル

TITLE 自転車にエンジン付けてみた

自転車にエンジン付けてみた
Copyright© Uplink - Crying Over You [NCS Release],
https://youtu.be/bITDZRzrznc,NCS Spotify: http://spoti.fi/NCS All rights reserved.

TEAM NAME エモ重工

エンジン付き自転車のラフスケッチから始まり、単気筒エンジンを搭載する作製過程や街中で試乗する動画からは、その臨場感とものづくりの楽しさがよく伝わってきました。ものづくりに全力で取り組む姿勢が高く評価されました。

シルバーメダル

TITLE 地震で揺れる建物?揺れない建物?

地震で揺れる建物?揺れない建物?
Copyright© Music-Note.jp All rights reserved.

TEAM NAME 建築学科生じゃないよ!

まさに「揺れる」を表現した作品で、ゆっくり揺れる地震(低周波数)と速く揺れる地震(高周波数)による建物の共振を表現しています。実験の見せ方やペース配分などの作品の完成度の高さが評価されました。

ブロンズメダル

TITLE 幾何学的!森のソノリティー

幾何学的!森のソノリティー
Copyright© Track: ROY KNOX - Earthquake [NCS Release],
Music provided by NoCopyrightSounds.Watch: https://youtu.be/z_m0wtLMfdU All rights reserved.

TEAM NAME FUJIKO

セミやカラスなど生き物の声の周波数特性がわかりやすく示されています。一方で、共存する音楽によって主音声が邪魔されているように感じられるという意見もありました。

ベストパフォーマンス

TITLE 揺れるコーヒー

ベストパフォーマンス

TEAM Mechanical information in cylindrical container

カップの中で生じるコーヒーの渦の揺れを、数値流体力学によるシミュレーションで表現しています。「流れ」を観察するこの解析手法は、様々な製品開発に役立っています。

もうすぐ入賞
優れた佳作動画 5作品
自立するロボット制御の凄さ
TITLE
自立するロボット
制御の凄さ
TEAM NAME
IH研
【バイノーラル】30秒でわかるヴァーチャル音声のヒミツ
TITLE
【バイノーラル】
30秒でわかる
ヴァーチャル音声のヒミツ
【ASMR】
TEAM NAME
耳かきボイスVTuber
粉砕回数の違いによるアーモンドの変化
TITLE
粉砕回数の違いによる
アーモンドの変化
TEAM NAME
bunsekiiy
目に見える光で行う安全な通信
Copyright© 音楽:魔王魂 All rights reserved.
TITLE
目に見える光で行う
安全な通信
TEAM NAME
Ine Lab.
【簡単】周波数を理解し、綺麗な動画を撮影しよう
Copyright© OtoLogic All rights reserved.
TITLE
【簡単】周波数を理解し、
綺麗な動画を撮影しよう
TEAM NAME
frequency friends

※審査結果に対する個別のお問い合わせには
応じることはできません。ご了承ください。

大学での学びをもっと
知りたくなったら資料請求

お電話でも資料請求を受け付けています
東京電機大学 入試センター 03-5284-5222東京電機大学 入試センター 03-5284-5222

平日・土曜日 9時30分から17時30分(日曜祝日・夏期・年末年始休暇を除く)