生涯学習講座

東京電機大学 生涯学習講座『電大でマナブ』
~社会人のためのリカレント講座~

本講座は、生涯学習のための講座として、またリカレント(学び直し)のための講座です。一般の方、近隣にお住まいの方、また学生にとっても工学等の「基礎」を知るためのきっかけとして、またエンジニアの方々には、今一度「基礎」をしっかりと学ぶ機会として、活用頂ける講座となっています。

通学や受講の負担を少なくするための『短期集中型』講座としています。今一度基礎の学び直し・再確認を行い、土台を固め次のステージへステップアップしましょう!
※本講座は生涯学習講座のため、どなたでも受講頂けます。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2021年度もオンライン開講としています。


今回の講座では半導体デバイスを理解する上でとても重要な「エネルギーバンド図」について2日間にわけて学びます。

開催日時:2021年11月20日(土)13:00~15:00 ※開講時間にご留意ください
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:篠田 宏之先生(東京電機大学 工学部電子システム工学科 教授)
講座内容:vol.3「エネルギーバンド図とは【その1】」
      半導体デバイスの動作を理解するには、エネルギーバンド図を用いることが非常に有効です。
      まずは、エネルギーバンド図についてわかりやすく説明をします。
      更に、エネルギーバンド図を用いてダイオードの動作原理についても解説をします。


今回の講座では半導体デバイスを理解する上でとても重要な「エネルギーバンド図」について2日間にわけて学びます。

開催日時:2021年12月11日(土)10:00~12:00 ※開講時間にご留意ください
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:篠田 宏之先生(東京電機大学 工学部電子システム工学科 教授)
講座内容:vol.4「エネルギーバンド図とは【その2】」
      Vol.3に引き続き、エネルギーバンド図を用いてバイポーラトランジスタやMOSトランジスタの動作原理について
      解説をします。

アルゴリズムとは?コンピュータはどうやって動くのか?プログラムとは?
本講座は、今後のステップアップのために「基礎」をしっかりと固めることを目的としています。
この講座で基礎をしっかりと固めステップアップのための土台としてご活用ください。

※前回(昨年)のvol.1,2の続きとなります。
 お申込み頂いた方には、昨年の講座を確認できるURLをお送りします。

開催日時:2021年11月6日(土)10:00~12:00
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:末石 吾朗先生(東京電機大学 非常勤講師)
講座内容:「アルゴリズムを理解しよう!vol.3」
      ■アルゴリズムとデータ構造
       並び替え、検索、配列、リストなど

アルゴリズムとは?コンピュータはどうやって動くのか?プログラムとは?
本講座は、今後のステップアップのために「基礎」をしっかりと固めることを目的としています。
この講座で基礎をしっかりと固めステップアップのための土台としてご活用ください。

※前回(昨年)のvol.1,2の続きとなります。
 お申込み頂いた方には、昨年の講座を確認できるURLをお送りします。

開催日時:2021年11月27日(土)10:00~12:00
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:末石 吾朗先生(東京電機大学 非常勤講師)
講座内容:「アルゴリズムを理解しよう!vol.4」
      ■高度なアルゴリズム
       高度な並び替え、経路探索、文字コード、データマイニングなど

「電気の基礎を理解しよう!」をテーマに、短時間で効率よく学ぶための単元及びポイントを絞ったダイジェスト版。今回は、現在大学HPで公開している電気の基礎をvol.1の続きとなる『vol.2』となります。

開催日時:2021年10月9日(土)10:00~12:00
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:定松 宣義先生(東京電機大学 非常勤講師)
講座内容:「電気回路理解vol.2」
      ■キルヒホッフの法則、オームの法則、重ね合わせの理
      ■交流回路①:交流の電圧、電流
※掲載中の「【スペシャルコンテンツ】電気の基礎を理解しよう!vol.1」をご覧の上、ご参加下さい。【推奨】

「電気の基礎を理解しよう!」をテーマに、短時間で効率よく学ぶための単元及びポイントを絞ったダイジェスト版。

開催日時:2021年10月30日(土)10:00~12:00
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催方法:Zoomウェビナーで開講
講  師:定松 宣義先生(東京電機大学 非常勤講師)
講座内容:「電気回路理解vol.3」
      ■交流回路②:回路素子(L,C,R)の動き
      ■交流回路③:たくさんの…タンス
      ■db(デジベル)って何?電気回路と電子回路

【スペシャルコンテンツ】
  「電気の基礎を理解しよう!vol.1」を特別に無料公開中!!

※学生向けの教材あるいは自主学習ツールとしてご利用下さい。

コンセントにプラグをさしスイッチをONにすると、照明が点いたり、TVが映ったり、お湯が沸いたり…とても便利に使っている「電気」。その「電気」って、どこからどうやって来ているのでしょう?また、どんな性質を持っていたりどんな法則があるのでしょう?電流、電圧、直流とか交流って…?
本講座は、「電気」を初めて学ぶ人にもわかりやすく解説をしています。「電気」のことを知っている人でも、この機会に改めて「基礎」を確認してみてはいかがでしょうか?

講師:定松 宣義 先生
1.「電気って?電流、電圧って?」 (約28分)・・・《視聴はこちらをクリック》
2.「直流とか交流とかって何?」  (約27分)・・・《視聴はこちらをクリック》
3.「電気の旅…発電所から家庭まで」(約23分)・・・《視聴はこちらをクリック》
4.「基本の法則①:オームの法則」 (約27分)・・・《視聴はこちらをクリック》

※本講座は2020/6/27に開講したものを一部リメイクしています。

 
                                                                                                             
  


パソコン、スマートフォン、液晶テレビだけでなく、冷蔵庫や洗濯機また自動車などありとあらゆる製品に搭載されている「半導体」。他にも社会インフラを支える様々な制御システム(電気、ガス、水道から銀行や鉄道運行制御他かなり広範囲)に「半導体」が使われており、我々の生活にもはや必要不可欠ともいえる存在です。
とても身近な存在ですが、実際のとこ「半導体」って何のこと?あなたはちゃんと説明できますか?この機会にしっかり学んでみませんか?

開催日時:2020年11月14日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:篠田 宏之先生(東京電機大学 工学部 電子システム工学科 教授)
講座内容:「vol.2 半導体基礎」
     ■半導体はどうやって作る?
     ■エッチング装置とは?
     ■スパッタ技術とは?他
     ■質疑応答

パソコン、スマートフォン、液晶テレビだけでなく、冷蔵庫や洗濯機また自動車などありとあらゆる製品に搭載されている「半導体」。他にも社会インフラを支える様々な制御システム(電気、ガス、水道から銀行や鉄道運行制御他かなり広範囲)に「半導体」が使われており、我々の生活にもはや必要不可欠ともいえる存在です。
とても身近な存在ですが、実際のとこ「半導体」って何のこと?あなたはちゃんと説明できますか?この機会にしっかり学んでみませんか?

開催日時:2020年11月7日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:篠田 宏之先生(東京電機大学 工学部 電子システム工学科 教授)
講座内容:「vol.1 半導体基礎(導入)」
     ■そもそも半導体とは?
     ■私たちの生活においてどんなところに?
     ■IC(集積回路)とは?その構造とは?他
     ■質疑応答

プログラミングを学ぶ上で必要不可欠なアルゴリズム。
アルゴリズムとは?コンピュータはどうやって動くのか?プログラムとは?
本講座は、今後のステップアップのために「基礎」をしっかりと固めることを目的としています。
この講座で基礎をしっかりと固めステップアップのための土台としてご活用ください。

開催日時:2020年9月5日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:末石 吾朗先生
講座内容:「アルゴリズムの表現方法~フローチャート、疑似言語~」
     ■流れ図と疑似言語
     ■分岐処理等
     ■繰り返し処理等 他

プログラミングを学ぶ上で必要不可欠なアルゴリズム。
アルゴリズムとは?コンピュータはどうやって動くのか?プログラムとは?
本講座は、今後のステップアップのために「基礎」をしっかりと固めることを目的としています。
この講座で基礎をしっかりと固めステップアップのための土台としてご活用ください。

開催日時:2020年8月29日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:末石 吾朗先生
講座内容:「アルゴリズムとデータ構造ってなに?」
     ■アルゴリズムとは
     ■コンピュータはどうやって動作するのか
     ■ホームページで変数を確かめる
     ■JavaScriptで変数を実感する 他

「電気の基礎を理解しよう!」をテーマに、短時間で効率よく学ぶための単元及びポイントを絞ったダイジェスト版vol.2のオンライン講座となります。

開催日時:2020年7月11日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:定松 宣義先生
講座内容:■基本の法則②:キルヒホッフの法則、他
     ■交流回路①:交流の電圧・電流
     ■交流回路②:たくさんの”タンス”
     ■電気回路と電子回路

「電気の基礎を理解しよう!」をテーマに、短時間で効率よく学ぶための単元及びポイントを絞ったダイジェスト版vol.1のオンライン講座となります。

開催日時:2020年6月27日(土)
     開講後、3か月程度オンデマンド配信を予定 ※配信は終了しました
開催場所:Zoomウェビナーで開講
講  師:定松 宣義先生
講座内容:■電気って?電流、電圧って?
     ■直流とか交流って何?
     ■電気の旅…発電所から家庭まで
     ■基本の法則①:オームの法則


《問い合わせ》
研究推進社会連携センター(CRC) 地域連携担当/生涯学習担当
TEL:03-5284-5238 E-mail:crc-chiiki★jim.dendai.ac.jp(★をアットマークに替えてください)