産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2018-173

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)サムコ科学技術振興財団

事業名

第3回 薄膜技術に関する研究助成

対象分野

薄膜・表面・界面に関する研究分野

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2019/03/15

URL

http://www.samco.co.jp/foundation/recruitment/

備考

詳細は上記URLを参照。
薄膜・表面・界面に関する科学技術の発展に貢献する独創的な研究を助成。研究領域は次の4領域を優先。
1)材料科学 2)ライフサイエンス 3)エネルギー工学 4)プラズマ工学
募集締切時(平成31年3月15日)の年齢が45歳以下の研究者が対象。研究期間は原則1年。ただし2年を上限に継続した研究にも助成を行うことがある。助成件数は5件程度。
申請書は郵送およびメール添付にて提出。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
●2/1~募集開始

管理番号

2018-172

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人情報通信研究機構(NICT)

事業名

高度通信・放送研究開発委託研究

対象分野

多言語音声翻訳高度化のための統合的深層学習の研究開発

助成金額

平成31年度~平成32年度 各年度、60百万円(税込)を上限

申請方法

直接

申請期限

2019/1/31(木)正午必着

URL

http://www.nict.go.jp/collabo/commission/20190110kobo.html

備考

※詳細は上記URL参照
※公募期間:平成31年1月10日(木)~平成31年1月31日(木) 正午(必着)
※公募説明会(東京会場):平成31年1月17日(木)11:00~12:00(10:30受付開始)
 NICTイノベーションセンター会議室2(1月16日(水)正午までにメールにて申込)
※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-171

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

総務省 関東総合通信局 情報通信部

事業名

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 

対象分野

電波有効利用促進型研究開発

助成金額

500万円~3000万円

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)からの申請 他電子メールでの提出書類あり

申請期限

1月4日(金)~2月4日(月) 17時まで

URL

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/30/1225re.html

備考

応募を検討される場合は、事前に研究推進社会連携センター(crc@jim.dendai.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。

管理番号

2018-170

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

総務省 関東総合通信局 情報通信部

事業名

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 

対象分野

ICT基礎・育成型研究開発

助成金額

300万円~1000万円

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)からの申請 他電子メールでの提出書類あり

申請期限

1月4日(金)~2月4日(月) 17時まで

URL

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/30/1225re.html

備考

応募を検討される場合は、事前に研究推進社会連携センター(crc@jim.dendai.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。

管理番号

2018-169

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

総務省 関東総合通信局 情報通信部

事業名

戦略的情報通信研究開発推進事業(SCOPE) 

対象分野

社会展開指向型研究開発

助成金額

300万円~2000万円

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)からの申請 他電子メールでの提出書類あり

申請期限

1月4日(金)~2月4日(月) 17時まで

URL

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/press/30/1225re.html

備考

応募を検討される場合は、事前に研究推進社会連携センター(crc@jim.dendai.ac.jp)までご連絡をお願いいたします。

管理番号

2018-168

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

株式会社リバネス

事業名

第43回リバネス研究費 三井化学バイオエンジベンチ賞

対象分野

有用な微生物の活用に関わる研究

助成金額

50万円

申請方法

直接応募

申請期限

2019/1/31(木) 24時

URL

http://www.jsps.go.jp/j-grantsinaid/16_rule/rule.html#kurikoshi

備考

詳細は上記URLを参照
大学・研究機関に所属する40歳以下の研究者
応募希望者は産官学交流センターまで連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-167

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)双葉電子記念財団

事業名

平成31年度「衞藤細矢記念賞」

対象分野

自然科学・技術

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2018/11/30

URL

http://www.futaba-zaidan.org/business/foundation.html

備考

詳細は上記URL参照。日本国の自然科学・技術の発展または産業振興において、研究、教育、技術などの面で顕著な功績のあった個人または団体を表彰。受賞者には賞状と副賞100万円を贈呈(年2件以内)。
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2018-166

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第47回内藤コンファレンス ポスター発表者募集

対象分野

自然科学

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2019/01/16

URL

https://confit.atlas.jp/naito47

備考

詳細は上記URLを参照。
コンファレンスのテーマは「C-H結合の活性化と変換」。条件は、英語で討論ができること、開催期間(2019年7月2日~5日)の4日間を通して参加できること(宿泊費・食費・登録料不要、交通費(開催地:札幌)のみ自己負担)。ポスター発表者の中から、優秀なポスターに発表者数名には優秀ポスター賞(仮題)を贈呈。
応募はオンライン登録。研究推進部にコピー1部を提出のこと。
●12/12~受付開始

管理番号

2018-165

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

シンポジウム・セミナー等の開催援助

対象分野

情報通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2018/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/01/

備考

詳細は上記URL参照。
1)情報通信の研究、普及・振興に関して学術的に寄与する会議等、2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等の開催を援助。2019年4月~2020年3月までに開催されるシンポジウム・セミナー等が対象。
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2018-164

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

情報通信分野に関する研究調査費助成

対象分野

情報通信

助成金額

1件当たり年間300万円まで

申請方法

直接

申請期限

2018/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-a/

備考

詳細は上記URL参照。
対象者は日本の大学等及び研究機関に所属する研究者、大学院生で博士課程(後期)に在学する方。
応募希望者は産官学交流センターまで連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp