産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2020-124

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公益財団法人日本ゲーム文化振興財団

事業名

令和2年度 ゲームクリエイター助成制度

対象分野

コンピューターゲーム

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2020/12/31

URL

http://japangame.org/support/

備考

詳細は上記URL参照。
若手ゲームクリエイターの創作活動に対し助成(1件あたり200万円まで)。応募資格は日本国内にて活動する年齢35歳以下(募集年度4月1日時点で)のゲームクリエイター。
■応募手続:応募書類一式を郵送。令和2年9月1日(火)~令和2年12月31日(木)消印有効 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-123

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)第一生命財団

事業名

2020年度研究助成

対象分野

住生活の改善向上をはかるための研究

助成金額

150万円、80万円

申請方法

直接

申請期限

2020/11/13

URL

http://group.dai-ichi-life.co.jp/d-housing/boshu.html

備考

詳細は上記URL参照。
住生活の改善向上をはかるための研究について助成。助成は、「一般研究」、および若手研究者向けの「奨励研究」の2種類。
【対象者】大学、その他の研究機関に専任または有期専任の身分で常勤にて在籍し、研究活動に従事している研究者。ただし、奨励研究は、申請時に40歳未満の若手研究者対象。
【助成額】一般研究(150万円以内/件)、奨励研究(80万円以内/件) 助成総額は1,000万円以内。
【応募手続】所定の申請書にて、正本1部およびそのコピーによる副本7部を提出。 提出期限:2020年11月13日(金)消印有効 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2020-122

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)野田産業科学研究所

事業名

2021年度 「野田産研研究助成」

対象分野

応用生命科学、応用微生物学

助成金額

200万円、100万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/31

URL

https://www.nisr.or.jp/promotion/activity-top/

備考

詳細は上記URLを参照。
助成対象は「主として発酵化学を基盤とする産業に寄与することを目的とする応用生命科学研究」。 助成期間は2021年4月から1年間。
(1)研究助成 200万円/件、6件。年齢制限なし
(2)奨励研究助成 100万円/件、6件。2021年4月1日現在40歳以下の研究者。
申請書原本、コピー9部、CD-R等に保存した電子ファイルを郵送(電子メールでの受付不可)。
●応募期間:2020年10月1日から31日(必着)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。 

管理番号

2020-121

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT研究費助成

対象分野

情報工学、通信工学

助成金額

250万円、200万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/30

URL

http://www.scat.or.jp/josei/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
先端的な情報通信技術分野の、独創的な研究を対象(但し製品化に関する研究は対象外)。1件あたりの総額は250万円以下(助成期間3年)又は、200万円以下(助成期間2年)とし、合計10数件程度の採用予定。
応募書類は郵送(簡易書留)及びE-mailで提出。
【応募期間】令和2年9月1日(火)~令和2年10月30日(金) (最終日の消印有効) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2020-120

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財) テレコム先端技術研究支援センター

事業名

SCAT国際会議助成

対象分野

情報通信技術

助成金額

25万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/30

URL

http://www.scat.or.jp/josei/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。
対象は国内外で開催される先端的な情報通信技術分野に関する国際会議。開催期間が令和3年4月~令和4年3月で、海外参加予定者が全参加予定者の20%以上であること。
1件当たり25万円以下とし、20数件程度の予定。 応募書類はE-mailの添付ファイルにて送付。
【応募期間】令和2年9月1日(火)~令和2年10月30日(金) (E-mail最終日の送付日時有効) 研究推進担当にコピー1部送付のこと。

管理番号

2020-119

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)平和中島財団

事業名

2021年(令和3)度 国際学術研究助成

対象分野

すべての分野

助成金額

500万円、150万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/31

URL

http://hnf.jp/josei/

備考

詳細は上記URL参照。(1)国際学術共同研究助成 (2)アジア地域重点学術研究助成 2種類の募集。
【助成対象】国際的に優れた研究を、国際共同研究として推進するもの(国際研究集会・シンポジウム・セミナー・学会・講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成。
【応募資格】(1)共同研究者に海外の大学・研究機関等の研究者が含まれていないものは対象外。 (2)アジア地域重点学術研究助成については、アジア地域に関するものでないものは対象外。
【助成金・件数】(1)国際学術共同研究助成(500万円/件、3件)、(2)アジア地域重点学術研究助成(150万円/件、21件)。
【募集期間】2020年9月1日~10月31日(10月末日消印有効)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2020-118

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)日本教育公務員弘済会

事業名

令和3年度 日教弘本部奨励金

対象分野

初等中等教育及び幼児教育

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2020/09/30

URL

http://www.nikkyoko.or.jp/business/education.html#menu-title08

備考

詳細は上記URLを参照。
【趣 旨】次年度(令和3年度)に行う、初等中等教育及び幼児教育の向上発展に寄与する全国規模の有益な研究・活動に助成します。
【募集対象】国公私立大学院、大学、短期大学、高等専門学校等の教育機関に所属している教職員、大学院生。 幼児・児童・生徒の教育の向上発展に寄与する研究・活動であれば、学部等は問いません。
【助成金額】100万円/件。助成対象外の費用はホームページでご確認ください。
【助成期間】(2021年4月1日~2022年3月31日)1年間で完了する研究・活動等とする。
【募集〆切】~2020年9月30日(水)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2020-117

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

事業名

令和3年度 「橋渡し研究戦略的推進プログラム」 (CRIETO)

対象分野

医薬品・医療機器

助成金額

1,000万円

申請方法

メールにて直接応募

申請期限

2021/1/29

URL

https://www.crieto.hosp.tohoku.ac.jp/release/topic/7500.html

備考

詳細は上記URL参照。
■ 説明会オンライン配信案内(動画視聴の申込はこちら) 日時:令和2年8月21日(金)~令和3年1月29日(金)
URL:https://www.kokuchpro.com/event/hashiwatashi_tohoku/ 
■ 説明会参加者特典(別途申込) ・個別相談会:Webにて開催。(令和2年9月18日(金)までに申し込み) ・質疑応答会:Webにて開催。
■ 「シーズA」「異分野融合型研究開発推進支援事業」の説明会動画は、10月1日(木)から配信予定。
応募を希望される場合は、事前に産官連携担当までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2020-116

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)野口研究所

事業名

2020年度 野口遵研究助成金

対象分野

ライフサイエンス、エネルギー、新電子材料

助成金額

220万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/31

URL

http://www.noguchi.or.jp/subsidy.php

備考

詳細は上記URL参照。
【応募要件】39歳以下(1980年11月1日以降生まれ)の研究者が対象。
【応募課題】(1)ライフサイエンスの進展に寄与する研究 (2)エネルギー・資源・環境の革新に寄与する新材料や新プロセスに関する研究 (3)新しい電子材料やデバイスに関する研究 
【助成金額・件数】220万円/件、採択件数は10~15件を予定。
【応募手続】ウェブサイトの応募ページからのみ受け付け(ID登録が必要)【応募期間】2020年9月1日~2020年10月31(23時59分)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2020-115

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

小貫英教育学研究助成記念基金

事業名

2020年度「小貫英教育賞」

対象分野

教育学、心理学

助成金額

40万円

申請方法

直接

申請期限

2020/10/31

URL

http://www.smtb.jp/personal/entrustment/management/public/example/list.html

備考

詳細は上記URLの「自然科学・人文科学研究助成」を参照。
研究論文(小貫英教育賞)
2020年12月末日現在40歳以下の教育学・心理学の研究者(院生可)。
■応募対象論文:心理学分野におけるオリジナリティーを持った新規の研究で、学位論文もしくは学位論文を構成する研究として進めているもの。400字×200枚程度(日本語)。
■研究助成金:1編 40万円
■募集期間:2020年8月1日~2020年10月31日(必着)
研究推進担当にコピー1部提出のこと。