産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2015-036

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)大川情報通信基金

事業名

2015年度 大川出版賞

対象分野

情報・通信分野

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.okawa-foundation.or.jp/application/publications_prize.html

備考

詳細は上記URLを参照。情報ならびに通信分野に関して技術の発展ならびに社会的啓蒙に貢献のあった優れた図書で、2012年1月1日以降に発刊されたものから表彰します。著者に対して賞状ならびに副賞として銀メダル、賞金100万円が贈呈されます。出版社に対して、賞状及び賞牌が贈呈されます。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-035

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)大川情報通信基金

事業名

2015年度 大川賞

対象分野

情報・通信分野

助成金額

1000万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.okawa-foundation.or.jp/application/okawa_prize.html

備考

詳細は上記URLを参照。情報ならびに通信分野における研究、技術開発および事業において、顕著な社会的貢献のあった方を表彰します。賞状ならびに副賞として金メダル、賞金1000万円が贈呈されます。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-034

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)光科学技術研究振興財団

事業名

平成27年度研究助成・研究表彰

対象分野

光科学技術に関する研究

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2015/07/17

URL

http://www.refost-hq.jp/kenkyu.html

備考

詳細は上記URLを参照。光科学技術に関する研究への助成と研究者の表彰をします。研究助成については、第1課題、第2課題とあります。助成金総額は5000万円(20~30件採択/1件当り200万円前後となる予定)、表彰金総額は100万円の予定(2名)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-033

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)日本建設情報総合センター

事業名

平成27年度研究助成金

対象分野

建設事業の調査研究

助成金額

200万円、300万円、1000万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.jacic.or.jp/josei/h27/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。情報技術を活用し、建設事業の円滑化に資する調査研究を対象。指定課題(1,000万円以内、300万円以内)と自由課題(200万円以内)があり、助成期間は平成27年8月から1年または2年間。平成26年度の採択件数は指定課題8件、自由課題9件。研究推進部にコピーを一部提出のこと。

管理番号

2015-032

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

第22回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集

対象分野

ヘルスリサーチ

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.health-research.or.jp//content/general.html

備考

詳細は上記URL参照。今回のテーマは「地域を守るヘルスリサーチ」です。財団の規定により、交通費を支給。研究推進部に一部コピーを提出のこと。

管理番号

2015-031

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団

事業名

第24回助成案件公募

対象分野

保健医療・福祉分野

助成金額

100万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.health-research.or.jp//content/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。(1)国際共同研究(300万円以内/8件)、(2)国内共同研究(130万円以内/10件)、(3)国内共同研究(39歳以下)(100万以内/13件)。応募書類はCD-ROMに保存の上郵送。研究推進部にコピーを一部提出のこと。

管理番号

2015-030

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)医療経済研究機構

事業名

2015年度(第19回)研究助成

対象分野

医療経済・医療政策分野

助成金額

50万円~150万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/30

URL

http://www.ihep.jp/business/grant/

備考

詳細は上記URL参照。医療経済・医療政策分野において、主として若手研究者(40歳以下)を中心に研究助成を行います。助成対象は5分野あり。1件当たり50万円~150万円とし、5件程度の採択予定。申請はe-mailにて提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-029

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)カシオ科学振興財団

事業名

第33回(平成27年度)研究助成

対象分野

自然科学および人文科学

助成金額

500万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2015/05/22

URL

http://casiozaidan.org/entry/

備考

詳細は上記URLを参照。研究グループの代表研究者、または個人研究者で、専任教員であること。自然科学部門・人文科学部門にそれぞれ特別テーマ(500万円)と基本テーマ(100万円)があり、助成金の総額は5000万円。基本テーマは1学部3件までのため、応募多数の場合は、学内選考があります。特別テーマには、推薦件数に制限はありません。Web上での推薦書・申請書の配布は行っておりません。提出書類は候補者推薦書、申請書及び電子データです。詳細は研究推進部まで。

管理番号

2015-028

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

独立行政法人日本学術振興会

事業名

課題設定による先導的人文学・社会科学研究推進事業(実社会対応プログラム)

対象分野

人文学・社会科学

助成金額

500万円~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2015/06/11

URL

http://www.jsps.go.jp/jissyakai/koubo.html

備考

<e-Radにより申請受付中:2015年6月11日(木)17:00締切>
e-Radホームページ:http://www.e-rad.go.jp/index.html
応募されましたら、研究推進社会連携センター crc@jim.dendai.ac.jp(内線:70-6423)応募内容を提供願います。

管理番号

2015-027

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

足立区環境部環境政策課 計画推進係

事業名

平成27年度 足立区環境基金助成事業

対象分野

高環境を実現し、区民(区)への効果・貢献度が期待される活動

助成金額

上限500万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2015/05/07

URL

http://www.city.adachi.tokyo.jp/kankyo/27kankyokikin-boshu.html

備考

詳細は上記URLを参照。対象となる活動は(1)先進性部門(2)環境負荷の低減部門(3)公益的活動部門、または課題設定部門(課題名「福祉施設等における車両の低炭素化」)のいずれかに該当するもの。本学の申請は原則500万円を上限とし、単年度の申請とする。学内選考をします。応募後、7月13日(月)に開催予定の足立区の審査会にて15分程度のプレゼンテーションを行っていただきます。申請希望者は研究推進部までご連絡下さい。