講座案内・開催概要

医療機器国際展開技術者育成講座案内(5月19日~7月21日)

開催概要(zoom使用のオンライン講演を開催)

1.開催期間 2023年5月19日~7月21日
毎週金曜日・全10回 
2.時間 1時限目 18:00~19:15  2時限目 19:30~20:45 
3.開催形式  オンライン開催(Zoomウェビナー使用予定) 
4.定員 60名(zoomが使用できること)
5.受講料

(1) 企業・団体(3名枠・日毎交替可)60,000円
(2) 企業・団体(1名枠・日毎交替可)40,000円
(3) 個 人 (全日程受講・1名)      30,000円
(4) 大学院生(全日程受講・1名)      10,000円
(5) 学部生(全日程受講・1名)           8,000円
(6) 受講日指定(1回・1名)            8,000円
   *(3)について、本学卒業生は受講料を10%引きとする。

6.受講対象 医療関連企業技術者、医師、技師(臨床検査技師、臨床工学技士等)、 その他医療・福祉従事者、
医療福祉行政担当者、大学院生、学部上級生、専門学校生、その他MEに関心のある方。
7.申込方法
 お申し込みページは、こちらから
8.申込受付期間 4月12日(水)~各講座日の5日前までにお申し込みください。
9.修了証 講座全10回の内、7回以上受講した者には修了証を授与

10.講座担当
(2023.4.1現在)

 
工学研究科 植野彰規 教授
桑名健太 准教授(コーディネーター)
理工学研究科 荒船龍彦 教授、大越康晴 教授
大西謙吾 教授、田中慶太 教授
本間章彦 教授、宮脇富士夫 教授
矢口俊之 教授、住倉博仁  准教授
塚原彰彦 助教
システムデザイン工学部 鈴木真 教授
研究推進社会連携センター 土肥健純 客員教授/名誉教授 
東京電機大学ME会 福井康裕 会長/名誉教授
11.題目、講師 カリキュラムをご参照ください
12.お問合わせ先 〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番
東京電機大学 産官学連携担当
E-mail  me-kouza@jim.dendai.ac.jp
https://www.dendai.ac.jp/crc/tlo

【単位認定について】

科目等履修生として本講座を受講した方が、所定の修了条件を満たすと、本学大学院理工学研究科の単位(科目名:国際化バイオメディカル・エンジニアリング概論、単位数:2単位)、または大学院工学研究科の単位(科目名:バイオメディカル・グローバリゼーション・エンジニアリング概論、単位数:2単位)として認定します。
科目等履修生として履修するには、所定の手続きが必要です。詳しくは理工学部事務部、または東京千住キャンパス事務部教務担当までお問合わせください。

【連絡先】 埼玉鳩山キャンパス 理工学部事務部  TEL049-296-0430
      東京千住キャンパス 事務部教務担当  TEL03-5284-5333

【注意事項】
※本講座はオンラインで開催いたしますので、インターネット環境およびパソコン等が必要になります。
 なお、大学では、パソコン等の機器は貸し出ししておりません。
※受講者側のインターネット環境や動作の不具合などで、当日受講できない場合、大学では対応できません。
 また、その場合、受講料の返金はいたしかねますので、予めご了承のうえ、お申込みをお願いいたします。
※インターネット通信にかかる費用等はご自身でご負担いただきます。予めご了承ください。
※講演資料は期間限定での閲覧のみになります。予めご了承ください

関連コンテンツ