産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2021-033

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)テルモ生命科学振興財団

事業名

2021年度 研究開発助成金

対象分野

生命科学分野

助成金額

100万円~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2021/06/30

URL

https://www.terumozaidan.or.jp/

備考

詳細は上記URLを参照。
1.特定研究開発助成(新しい価値を提供する医療機器の事業化の実現を目指した研究開発を支援) 年間1000万円を3年間。、採択は1件。
2.開発助成(医療機器と再生医療の事業化の実現を目指した開発を支援) 400万円/年×1~3年、採択は6件程度。
3.研究助成(単年助成) 各種領域において200万円/年、採択は70件。各種領域において100万円/年、採択は8件。助成期間はいずれも1年間。
【募集期間】2021年4月1日(木)~6月30日(水) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2021-032

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第49回(2021年度)内藤記念講演助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2021/05/20 (夏季)

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URL参照。国内で開催される国際会議の開催に対し費用を補助。参加者総数が50名以上で、かつ参加国が日本を含む2カ国以上を占める会議。上限50万円/件。年4回の募集。
(1)夏季(開催2021年7月~9月、募集期間2021年4月1日~5月20日)
(2)秋季(開催2021年10月~12月、募集期間2021年5月21日~8月20日)
(3)冬季(開催2022年1月~3月、募集期間2021年8月21日~11月19日)
(4)春季(開催2022年4月~6月、募集期間2021年11月20日~2022年2月18日)
研究推進担当へコピーを1部提出のこと。

管理番号

2021-031

  • 種別
  • 外国人招へい

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第53回(2021年度) 内藤記念海外学者招聘助成

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

20~80万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/5/17(月) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URL参照。
招聘期間により前期・後期あり。
(1)前期 2022/1/1~2022/6/30 (学内締切 2021年5月20日)
(2)後期 2022/7/1~2022/12/31 (学内締切 2021年9月17日)
採択件数は前期・後期各10件以内。助成額はエリアにより20~80万円。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。

管理番号

2021-030

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第38回(2021年度)内藤記念海外研究留学助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

700万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/9/17

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URL参照。自然科学の将来を担う国際的視野に富む研究者を育成することを目的とし、人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究行う為に、若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する際の経費等を補助。
申込締切時点で、博士号を取得して8年未満であり、かつ1981年4月1日以降に出生の者。2022年4月1日~2023年3月31日の間に日本国内より出発し、1年以上留学する者。採択件数は5件以内。助成額は700万円(留学中であれば使用期間に制限なし)。 
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進担当へ提出のこと。

管理番号

2021-029

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第6回(2021年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

200万円×3年間

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/9/16(木) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URL参照。次世代の研究者育成に資するため、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助する。 申請締切日時点で博士号取得11年未満の研究者。所属する研究統括責任者(申請者本人が研究統括責任者の場合を含む)が、昨年度1年間に得た公開情報のある公的・民間からの競争的資金総額が3,000万円(ただし間接経費を除く)を超えないこと。 助成金額は年間200万円×3年間(総額600万円)。採択予定件数は10件以内。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。

管理番号

2021-028

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第16回(2021年度)内藤記念女性研究者研究助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

200万円×3年間

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/5/17(月) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URLを参照。自然科学の基礎的研究に独創的・先駆的に取り組んでいる一定以上の研究実績をあげた博士号を持つ女性研究者。助成額は200万円/年を3年間(総額600万円)。採択予定件数は10件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。

管理番号

2021-027

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財) 内藤記念科学振興財団

事業名

第53回(2021年度) 内藤記念科学奨励金・研究助成

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

300万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/5/17(月) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=about

備考

詳細は上記URLを参照。人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる研究者。助成額は300万円/件。採択予定件数は80件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。

管理番号

2021-026

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)大川情報通信基金(大川財団)

事業名

2021年度(第35回)研究助成

対象分野

情報・通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2021/6/10

URL

http://www.okawa-foundation.or.jp/activities/research_grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。情報通信分野において、独創的のある、先進的または社会的に有用な調査、研究に対して助成。
助成対象分野:(1)基礎 (2)通信・インターネット (3)コンピュータシステム (4)人工知能分野 (5)バイオ (6)(7)応用(A)(B) (8)人文・社会科学 
助成期間1年、助成額は100万円/件。応募締切:2021年6月10日(木)必着
申請書は郵送(eメール不可)。研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2021-025

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)日揮・実吉奨学会

事業名

2021年度研究助成

対象分野

理学・工学

助成金額

200万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2021/6/8(火) 申請書をメールにてCRC研究推進担当までご提出ください。

URL

https://www.jgcs.or.jp/business/research.html

備考

詳細は上記URLを参照。
理学あるいは工学分野の基礎的・萌芽的な研究をしている、新進の研究者で大学推薦のある者。40歳以下(2021年4月1日現在)の常勤教員。1名に対し200万円を助成。総数30名(応募は各大学2名以内)。
本学の応募枠は2名以内。応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。応募手引、応募書類(研究助成金申込書兼推薦書、研究計画書)は研究推進担当にありますので、応募を希望される方は、申請書類一式を研究推進担当よりデータにて配布するため、6/1までにご連絡ください。

管理番号

2021-024

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

山梨県大村智人育成基金

事業名

令和3年度 山梨県若手研究者奨励事業

対象分野

自然科学分野、人文・社会科学分野

助成金額

50~250万円

申請方法

直接

申請期限

2021/5/17

URL

https://www.pref.yamanashi.jp/shigaku-kgk/omura_project/wakatekennkyu.html

備考

詳細は上記URLを参照。
対象者は、令和3年4月1日現在、40歳未満の大学院生・大学院修了者のうち、
1.山梨県内の大学等の高等教育機関・企業等で研究を行っている者
2.山梨県内の高等学校、短期大学、大学、大学院のいずれかを卒業し、山梨県外の大学等の高等教育機関・企業等で研究を行っている者
【募集人数】(1)自然科学分野、人文・社会科学分野 計10名程度 (2)自然科学分野(感染症関連) 2名程度
【補助限度額】(1)自然科学分野 100万円 (2)自然科学分野(感染症関連) 250万円 (3)人文・社会科学分野 50万円
【応募期間】令和3年4月1日(木)~令和3年5月17日(月) 応募書類をメールにより提出。
研究推進担当にコピー1部提出のこと。