管理番号
2019-029
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第47回(2019年度)内藤記念講演助成金
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2019/05/20
URL
備考
詳細は上記URL参照。国内で開催される国際会議の開催に対し費用を補助。参加者総数が50名以上で、かつ参加国が日本を含む2カ国以上を占める会議。上限50万円/件。年4回の募集。
(1)夏季(開催7月~9月、募集期間4月1日~5月20日)
(2)秋季(開催10月~12月、募集期間5月21日~8月20日)
(3)冬季(開催1月~3月、募集期間8月21日~11月20日)
(4)春季(開催4月~6月、募集期間11月21日~2月20日)
研究推進部へコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-028
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第36回(2019年度)内藤記念海外研究留学助成金
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
450万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/09/17
URL
備考
詳細は上記URL参照。自然科学の基礎的研究を行う為に、若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する際の経費等を補助。
2019年9月24日時点で、博士号を取得して7年以内であり、かつ1979年4月1日以降に出生の者。2020年4月1日~2021年3月31日の間に出発する、1年以上の留学が対象。採択件数は10件以内。助成額は450万円。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-027
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第4回(2019年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
200万円×3年間
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/09/17
URL
備考
詳細は上記URL参照。次世代の研究者育成に資するため、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助する。
2019年9月24日時点で博士号取得10年以内の研究者。所属する研究統括責任者(申請者本人が研究統括責任者の場合を含む)が、昨年度1年間に得た研究経費総額が3,000万円(公的・民間からの外部研究資金総額、ただし間接経費を除く)を超えないこと。
助成金額は年間200万円×3年間。採択予定件数は10件以内。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-026
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第14回(2019年度)内藤記念女性研究者研究助成金
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
200万円×3年間
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/05/20
URL
備考
詳細は上記URLを参照。自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる女性研究者。助成額は200万円/年を3年間(600万円)。採択予定件数は10件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-025
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第9回(2019年度)内藤記念科学奨励金・若手ステップアップ研究助成
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
1000万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/05/20
URL
備考
詳細は上記URL参照。
■過去の内藤記念科学奨励金・研究助成の受領者が対象■
当助成金申請時に報告書を提出済みであり(2018年度内藤記念科学奨励金・研究助成の採択者は申請対象外とする)申請締切時点で博士号取得12年以内の研究者。
採択予定件数は3件以内。助成額は3年間で総額1000万円以内。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-024
団体名
(公財) 内藤記念科学振興財団
事業名
第51回(2019年度) 内藤記念科学奨励金・研究助成
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
300万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/05/20
URL
備考
詳細は上記URLを参照。人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる研究者。助成額は300万円/件。採択予定件数は80件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-023
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第51回(2019年度) 内藤記念海外学者招聘助成
対象分野
自然科学の基礎的研究
助成金額
20~80万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/05/20
URL
備考
詳細は上記URL参照。
招聘期間により前期・後期あり。
(1)前期 2020/1/1~2020/6/30 (学内締切 2019年5月20日)
(2)後期 2020/7/1~2020/12/31 (学内締切 2019年9月17日)
採択件数は前期・後期各10件以内。助成額はエリアにより20~80万円。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。
管理番号
2019-022
団体名
(公財)テルモ生命科学振興財団
事業名
2019年度研究開発助成金
対象分野
生命科学分野
助成金額
100万円~1000万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
1.特定研究開発助成(新しい価値を提供する医療機器の実現を目指した研究開発を支援) 1000万円/年、採択は1件。助成期間は、2020年1月から2022年12月まで。
2.開発助成(医療機器と再生医療の事業化の実現を目指した開発を支援) 400万円/年、採択は6件。助成期間は、2020年1月から最長2022年12月まで。
3.研究助成 各種領域において200万円/年、採択は62件。各種領域において100万円/年、採択は7件。助成期間は、2020年1月から2020年12月まで。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-021
団体名
(一財)イオン工学振興財団
事業名
2019年度研究助成
対象分野
イオンの関与する科学および工学
助成金額
80万円
申請方法
直接
申請期限
2019/05/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。若手研究者のイオンの関与する科学及び工学研究を助成します。若手研究者(2020年4月1日現在38歳未満)が対象(学部学生、大学院学生除く)。助成金額は1件80万円。助成件数は13件。
HPから申請書をダウンロードし送付。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-020
団体名
(公財)住友財団
事業名
2019年度 環境研究助成
対象分野
環境に関する研究
助成金額
最大500、1000万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/10
URL
備考
詳細は上記URL参照。
(1)一般研究 環境に関する研究(分野問わず)。最大500万円/1件、総額7000万円、50件程度。2019年11月~2020年10月の1年間(2年間延長可)
(2)課題研究 2019年度募集課題は「深刻化する環境問題の理解および解決のための学際研究または国際共同研究」。最大1,000万円/件、総額3,000万円、3件程度。2019年11月~2021年10月の2年間(2年間延長可)。
申請に関しては必ずWindowsパソコンを使用のこと。
データ送信後(6/10(月)必着)、書類を郵送(6/30(日)必着)。研究推進部にコピーを1部提出のこと。