管理番号
2019-019
団体名
(公財)住友財団
事業名
2019年度 基礎科学研究助成
対象分野
理学の各分野
助成金額
最大500万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/10
URL
備考
詳細は上記URL参照。理学(数学、物理学、化学、生物学)の各分野の基礎研究で萌芽的なもの。個人またはグループの若手研究者(年齢制限なし)。期間は2019年11月~2020年10月の1年間(2年間延長可能)。最大500万円/件、90件程度。申請に関しては必ずWindowsパソコンを使用のこと。
データ送信後(6/10(月)必着)、書類を郵送(6/30(日)必着)。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-018
団体名
(公財)井上科学振興財団
事業名
第36回井上研究奨励賞
対象分野
理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学
助成金額
50万円
申請方法
研究推進部
申請期限
2019/09/05
URL
備考
詳細は上記URL参照。対象者は、2016年4月1日~2019年3月31日の過去3年間に、理学・工学・医学・薬学・農学等の自然科学の基礎的研究において、新しい領域を開拓する可能性のある優れた博士論文を提出し、本学にて博士の学位を取得した研究者。2019年9月20日現在37歳未満のもの。
受賞予定件数は40件。本学推薦件数は1件。応募多数の場合は学内選考あり。財団提出部数+控え1部を研究推進部に提出のこと。
管理番号
2019-017
団体名
国際交流基金日米センター(CGP)
事業名
安倍フェローシップ・プログラム個人研究プロジェクト
対象分野
社会科学等
助成金額
***万円
申請方法
直接
申請期限
2019/09/01
URL
備考
詳細はurl参照。対象となるプロジェクトは4つテーマのいずれか1つ以上に該当する社会科学ならびにその関連領域の研究。((1)個人・社会・国際的な安全保障に対する脅威 (2)成長と持続的な発展 (3)社会・科学・文化のトレンドと変容 (4)ガバナンス、エンパワーメントと市民参加
申請はオンラインで受付。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-016
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2019年度 国際技術交流援助
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
20万円以内
申請方法
直接
申請期限
2019/05/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。渡航費・宿泊費・会議登録費の一部を援助。2020年4月1日時点で40歳未満の研究者および大学院生(学部生は対象外)。
上期募集・下期募集があり。採択はそれぞれ10件程度。渡航先により20万円まで。
(1)上期 2019年8月~2020年4月実施分(締切 2019年5月31日web応募)
(2)下期 2020年4月~2020年10月実施分(締切 2020年1月31日web応募)
研究推進部までコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-015
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2019年度研究助成(一般研究)
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/30
URL
備考
上記URLを参照。助成期間は2020年4月から1年または2年。100万円/件、14件程度。予備審査通過者は10月末頃までに本審査資料の提出があります。研究推進部へコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-014
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2019年度研究助成(基礎研究)
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
500~1000万円
申請方法
直接
申請期限
2019/09/30
URL
備考
上記URLを参照。原則として40歳程度までの若手研究者対象(学生不可)。助成期間は2020年4月から2年または3年。助成額は500~1,000万円/件、8件程度。大学教授級の研究者による推薦が必要。財団HPから研究者登録の上、web申請。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2019-013
団体名
(公財)立石科学技術振興財団
事業名
2019年度国際会議開催助成
対象分野
エレクトロニクス及び情報工学
助成金額
100万円まで
申請方法
直接
申請期限
2019/06/30
URL
備考
詳細は上記URLの公募案内および募集要項を参照。
エレクトロニクス及び情報工学の分野の国際会議開催に対して助成。100万円以下/1件、10件程度。助成対象期間は2019年10月1日~2020年9月30日。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-012
団体名
(公財)立石科学技術振興財団
事業名
2019年度 後期国際交流助成
対象分野
エレクトロニクス及び情報工学
助成金額
40万円、70万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/30
URL
備考
詳細は上記URLを参照。エレクトロニクス及び情報工学の分野の研究者の海外派遣、特に国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣に対し助成。日本国に居住する40歳以下(申請日の満年齢)の研究者が対象。
助成額は40万円以下/件(国内会議発表)、70万円以下/件(短期在外研究)、助成件数は合計10件程度。助成対象期間は2019年10月1日~2020年3月31日(日本出発日)。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-011
団体名
(公財)立石科学技術振興財団
事業名
第6回(2020年度)立石賞
対象分野
エレクトロニクス及び情報工学
助成金額
500万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/30
URL
備考
詳細は上記HP参照。賞状・賞牌及び500万円の賞金。所定様式に記入して、電子メールと郵送にて応募。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2019-010
団体名
(公財)JFE21世紀財団
事業名
2019年度技術研究助成
対象分野
鉄鋼技術/地球環境・地球温暖化防止技術
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2019/06/21
URL
備考
詳細はURLを参照。対象研究は鉄鋼技術研究、地球環境・地球温暖化防止技術研究。助成件数は25件、200万円/件。申請は財団HPより送信(郵送不可)。研究推進部にコピー1部提出のこと。