産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1614

管理番号

2023-126

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)ズームグループ学術振興財団

事業名

2024年度 研究助成金

対象分野

科学技術分野

助成金額

上限100万円

申請方法

直接

申請期限

2023年12月22日(金)

URL

https://www.zoom.jp/zaidan/application/

備考

詳細は上記URLを参照。
【対象分野】音・音楽・楽器に関わる日本のものづくりに貢献する科学技術分野
【助成金額・件数】1件につき上限100万円。助成件数は5件程度を予定。
【助成期間】2024年4月1日~2025年3月31日までの1年間。
【応募方法】財団事務局に応募の旨を記載したメールを送る。その後、応募書類の提出先の通知が届いたら、申請書および推薦書を指定された箇所へアップロードする。
【応募期限】2023年10月2日~2023年12月22日 ※アップロードまで完了させること
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-125

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)カインズデジタルイノベーション財団

事業名

2023年度 研究助成

対象分野

情報技術

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

https://cainz-dif.or.jp/grant/2023/

備考

詳細は上記URLを参照。
情報技術等を駆使することにより「日常の暮らしのさらなる向上」に繋がる研究開発に対して支援を目的として幅広く助成。
【助成対象分野】(1)理工学、工学、農水学、総合科学系の研究 (2)生活科学、経済経営学、商学系の研究 (3)文理融合型の研究
【助成金額】1件あたり上限200万円、助成件数は5件程度を予定。
【助成期間】2024年4月1日から2025年3月31日までの1年間。
【応募方法】財団ホームページに開設したオンライン申請システムから応募。
【募集期間】2023年10月1日(日)〜2023年11月30日(木)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-124

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)市村清新技術財団

事業名

第56回[令和5年度(2023年度)]市村賞 市村学術賞

対象分野

科学技術

助成金額

300~2,000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/20

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science/

備考

詳細は上記URL参照。
科学技術の進歩、産業の発展に顕著な成果をあげ、学術分野の進展に多大な貢献をされた個人またはグループを表彰し「市村学術賞」を贈呈。
【対象研究】1)産業上貢献している、あるいは実用化の可能性のある理工学研究分野。 2)独創的・画期的で世界的に見て高い水準にあるもの。 3)学術分野の進展に先導的な役割を果たし波及効果が大きく期待できるもの。
【賞の種類・内容】本賞(賞金2,000万円/件、1件)、功績賞(賞金500万円/件、3件)、貢献賞(賞金300万円/件、4件)
【応募方法】財団ホームページよりマイページ登録と、紙文書2部の送付が必要。
【マイページ取得受付開始】2023年7月16日~10月20日 【受付開始】2023年10月1日~10月20日 
【市村賞贈呈式】令和6年(2024年)4月19日(金)帝国ホテル東京にて 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-123

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2024年度 前期国際交流助成

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

60万円、100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/12/20

URL

https://www.tateisi-f.org/?page_id=514

備考

詳細は上記URLを参照。
エレクトロニクスおよび情報工学の分野で、人間と機械の調和を促進するための研究活動を行なう研究者の海外派遣、特に国際会議での論文発表及び短期在外研究のための海外派遣に対し助成。
【応募資格】日本国に居住する40歳以下(申請日の満年齢)の研究者が対象。
【助成額・件数】60万円以下/件(国内会議発表)、100万円以下/件(短期在外研究)、助成件数は合計10件程度。
【助成対象期間】2024年4月1日~2024年9月30日(日本出発日)
【応募方法】財団ホームページの助成サポートシステムより、マイページ取得後、申請書類を作成し提出。
【募集期間】2023年10月1日~2023年12月20日(承諾書郵送は最終日の消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-122

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)日本科学協会

事業名

2024年度 笹川科学研究助成(実践研究部門)

対象分野

教育

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/16

URL

http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

備考

詳細は上記URL参照。 
【助成対象】(A)教員・NPO職員等が行う問題解決型研究:学校、NPOなどに所属している方が、その活動において直面している社会的諸問題の解決に向けて行う実践的な研究。(B)学芸員・司書等が行う調査・研究:学芸員・司書等が博物館や図書館等の生涯学習施設の活性化に資する調査・研究。 また、所属機関とは別の機関や、大学、自治体などの異分野の機関・施設と連携した研究。 
【募集対象者】教員、学芸員、司書、カウンセラー、指導員、市民活動・地域活動等の専門的立場にある方などで、特に年齢は問わない。 
【研究期間】2024年4月1日(月)~2025年2月10日(月)まで。 
【助成額】1件50万円を限度とする。 
【応募方法】財団ホームページから申請者登録し、マイページより応募。
【申請期間】2023年9月15日(金)~2023年10月16日(月)23:59まで 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-121

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)ニューガラスフォーラム ガラス研究振興協力会

事業名

2024年度ガラス基礎研究振興プログラム

対象分野

ガラス基礎科学、ガラス基礎工学

助成金額

300~900万円

申請方法

直接

申請期限

2023年12月15日

URL

https://www.newglass.jp/kenkyu/2024/

備考

詳細は上記URL参照。
種々の研究分野で活躍する研究者が研究ポテンシャルと自由な発想に基づいて提案されるガラス基礎研究を助成。
【研究テーマ】ガラス基礎科学・ガラス基礎工学に関するもの。
【応募資格】1979年4月2日以降生まれ(45才以下)。[ガラスエキスパートコース]現在、ガラス分野で研究活動されている方。[ガラスチャレンジコース]ガラス以外の科学・工学分野で研究活動されている方。
【助成金額・件数】1件あたり300万円~900万円。2~5件程度。
【研究期間】2024年4月から3年間。
【応募方法】財団ホームページより申請書ダウンロードし、論文別刷(過去5年間に発表したもので、申請される研究と関連した論文1件)を財団事務局宛に電子メールにて提出。
【応募期間】2023年8月~12月15日(事務局必着)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-120

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

シンポジウム・セミナー等開催援助(2023年度11月期)

対象分野

情報通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/01/

備考

詳細は上記URL参照。
【援助対象】(1)情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)(2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)
【援助額・件数】(1)、(2)ともに1件あたり100万円以下、5件程度
【対象期間】2024年4月から2025年3月までに開催するもの
【申込方法】財団ホームページでの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【申込受付期間】2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-119

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

2023年度 研究調査助成

対象分野

情報通信に関する

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-a/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】(1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査。(2)情報通信に関する技術分野における研究調査。(3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査。
【助成金額・件数】1件当たり年間300万円まで。100件程度。 ※2022年度の実績は1件あたり年額38万円~300万円。平均151万円。
【申込方法】財団ホームページでの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【受付期間】2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-118

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財) 日本ゲーム文化振興財団

事業名

令和5年度 ゲームクリエイター助成制度

対象分野

コンピューターゲーム

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/12/31

URL

http://japangame.org/support/

備考

詳細は上記URL参照。
若手ゲームクリエイターの創作活動に対し助成。
【応募資格】日本国内にて活動する年齢35歳以下(募集年度4月1日時点)のゲームクリエイター。
【助成金額】1件あたり200万円まで 
【対象となる活動期間】令和6年4月1日~令和7年3月31日まで
【応募手続】財団ホームページの応募フォームから申請。
【募集期間】令和5年9月1日~令和5年12月31日
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-117

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)田中貴金属記念財団

事業名

2023年度 貴金属に関わる研究助成金

対象分野

貴金属に関わる研究

助成金額

30~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

http://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。
「貴金属が拓く新しい世界」に向けて、超未来においての「ゆとりある豊かな社会」づくりに貢献できる研究・開発をテーマに募集。
【助成金額】Umekichi Tanaka Award 1000万円(新設)、Gold Award 200万円(旧「ゴールド賞」)、Silver Award 100万円(旧「シルバー賞」)、Young Researcher Award 100万円(旧「萌芽賞」)、TANAKA Special Award 30万円(「奨励賞」より名称変更)。※Young Researcher Awardは2023年4月1日現在において37歳以下の研究者が対象。
【応募方法】財団HPの応募エントリーフォームより申請。 
【募集期間】2023年9月4日(月)~2023年11月30日(木) 17:00 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。