管理番号
2024-083
団体名
(公財)発酵研究所
事業名
2025年度 若手研究者助成
対象分野
微生物研究
助成金額
300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
35歳以下の微生物研究者を対象とする助成。
【研究課題】[1]微生物の分類に関する研究 [2]微生物の基礎研究
【助成金額】300万円(一括払い)
【助成期間】2年間(2025年4月~2027年3月)
【助成資格】2025年4月1日現在、満35歳以下の者。
【応募方法】財団ホームページの助成事業Web申請フォームより応募。
【募集期間】2024年7月1日~2024年7月31日 12時
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-082
団体名
(公財)発酵研究所
事業名
2025年度 大型研究助成
対象分野
微生物研究
助成金額
1,000万円
申請方法
直接
申請期限
2024/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
一般研究助成よりも大きな構想を持つ研究を対象とする助成。微生物の研究を対象とする助成。
【研究課題】[1]微生物の分類に関する研究 [2]微生物の基礎研究 [3]微生物の応用研究
【助成金額】1,000万円(一括払い)
【助成期間】2年間(2025年4月~2027年3月)
【応募方法】財団ホームページの助成事業Web申請フォームより応募。
【募集期間】2024年7月1日~2024年7月31日 12時
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-081
団体名
(公財)発酵研究所
事業名
2025年度 一般研究助成
対象分野
微生物研究
助成金額
300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
独創的で夢のある、チャレンジングな研究。微生物の研究を対象とする助成。
【研究課題】[1]微生物の分類に関する研究 [2]微生物の基礎研究 [3]微生物の応用研究
【助成金額】300万円(一括払い)
【助成期間】2年間(2025年4月~2027年3月)
【応募方法】財団ホームページの助成事業Web申請フォームより応募。
【募集期間】2024年7月1日~2024年7月31日 12時
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-080
団体名
(公財)天野工業技術研究所
事業名
2024年度(後期)研究助成金
対象分野
工業技術
助成金額
150万円
申請方法
直接
申請期限
2024/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【研究分野】[1]化学、材料科学、生物工学 [2]環境、エネルギー [3]機械工学、加工、ロボット工学、宇宙工学
[4]電気・電子工学、システム・制御、情報、AI [5]医工学、製薬工学、農業工学 [6]生産工学、管理工学
[7]その他、21世紀の課題に貢献する工業技術が望ましい
【応募資格】所属機関長の推薦と公印必須。概ね60歳以下。
【助成金額・件数】最高500万円/件、25件程度。
【実施期間】2024年10月1日~2026年3月31日
【応募方法】財団ホームページよりマイページを取得し、申請書類を作成の上、アップロードによる提出。
【募集期間】2024年7月1日(月)~7月31日(水)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-079
団体名
内閣府健康・医療戦略推進事務局(株式会社三菱総合研究所)
事業名
第7回日本医療研究開発大賞
対象分野
医療
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2024/07/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【表彰の種類・件数】
一般枠:内閣総理大臣賞、健康・医療戦略担当大臣賞、文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞、経済産業大臣賞
各1件。その他、日本医療研究開発機構(AMED)理事長賞を数件表彰予定。
SU枠:スタートアップ賞(健康・医療戦略担当大臣表彰)1件。ファイナリスト(奨励賞)数件。
※一般枠、SU枠ともに、1件あたりの受賞者数は3名(3団体)まで。
【応募期間】2024年6月17日(月)~7月31日(水) 17:00必着
【申請方法】一般枠、SU枠のいずれかひとつを選択して応募。
ホームページより応募様式をダウンロードし、必要事項を記入の上、エントリーフォームにアップロード。
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-078
団体名
(公財) テルモ生命科学振興財団
事業名
第4回 森下泰記念賞
対象分野
生命科学分野
助成金額
1,000万円
申請方法
直接
申請期限
2024/08/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【表彰の対象】日本国内の研究機関に所属する研究者で、医工連携・融合領域において顕著な業績を上げ、
今後の活躍が期待される者。
【褒賞内容・件数】正賞および副賞1,000万円・1件
【募集方法】一般公募および当財団が指定する学会からの推薦により募集。
【申請方法】森下泰記念賞WEBシステムよりマイページ登録後に申請。
【募集期間】2024年6月1日~2024年8月31日
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-077
団体名
(一財)医療経済研究・社会保険福祉協会
事業名
2024年度(第28回)医療経済研究機構 研究助成 若手研究者育成研究助成
対象分野
医療経済・医療政策分野
助成金額
50万円~100万円
申請方法
直接
申請期限
2024/06/21
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
医療経済及び医療・介護政策分野における研究の発展を目指すとともに若手研究者層の裾野を広げる事を目的
【募集課題】[1]医療保険及び介護保険[2]診療報酬及び介護報酬[3]医療・介護の提供体制[4]医療・介護産業
【研究実施期間】2024年10月~2025年9月末の1年間。
【助成金額】1件あたり概ね50~100万円/件。
【研究対象】原則40歳以下で国内研究機関に常勤で勤務する研究者。
【応募方法】財団ホームページより、所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2024年6月21日(金)必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-076
団体名
(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
事業名
2024年度 第33回助成案件公募
対象分野
保健医療・福祉システム
助成金額
100万円~300万円
申請方法
直接
申請期限
2024/06/28
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成対象】国内におけるヘルスリサーチ領域の問題解決型の共同研究であること。
[A]国際共同研究 上限300万円/件、8件程度。
[B]国内共同研究(年齢制限なし) 上限130万円/件、14件程度。
[C]国内共同研究(満39歳以下) 上限100万円/件、14件程度。
【助成期間】2024年12月1日~2025年11月30日
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、応募フォームから申請。
【応募期間】2024年4月22日(月)~2024年6月28日(金) 17時まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-075
団体名
(公財)ファイザーヘルスリサーチ振興財団
事業名
2024年度 第31回ヘルスリサーチフォーラム 一般演題募集
対象分野
ヘルスリサーチ
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2024/06/28
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【フォーラム基本テーマ】AIの活用とヘルスリサーチ
【研究内容】基本テーマに沿った、制度・政策、医療経済、保健医療の評価、保健医療サービス、保健医
療資源の開発、医療哲学・医療倫理等のヘルスリサーチの研究。
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期間】2024年4月22日(月)~2024年6月28日(金) 17時まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2024-074
団体名
(公財)谷川熱技術振興基金
事業名
令和6年度 助成研究
対象分野
工業炉・燃焼装置関連
助成金額
1500万円
申請方法
直接
申請期限
2024/7/19
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
工業炉・燃焼装置などおよびこれに関連する装置・部品・材料などの熱技術および生産技術に関する次の基礎
研究ならびにその実用化研究。(1)燃焼技術(2)エネルギーおよび熱利用技術(3)環境保全および省エネルギ-技術(4)脱炭素技術(5)その他の関連技術
【助成金額/件数】助成金総額1,500万円を予定、約10件程度。
【助成対象研究期間】令和6年10月より1年以内。
【応募方法】財団ホームページより所定の応募書式に必要事項入力の上、財団事務局宛にメールにて提出。
【応募期限】令和6年7月19日(金)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。