産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2018-043

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

東京電機大学 出版局

事業名

平成30年度 学校法人東京電機大学学術振興基金 研究援助「研究成果出版費援助」

対象分野

全ての分野

助成金額

~70万円

申請方法

出版局

申請期限

2018/07/06

URL

https://www.dendai.ac.jp/about/tdu/activities/research/fund.html

備考

詳細は上記URLを参照。研究者が学術研究の成果を公開するために、平成30年度内に東京電機大学出版局から刊行する学術図書等の直接出版経費について70万円を限度として援助する。援助件数は1~2件。なお、分野内容については特定しない。
「出版企画案(研究成果出版費援助申請書)」を出版局業務担当まで提出。

管理番号

2018-042

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)

事業名

平成30年度革新的先端研究開発支援事業

対象分野

HPにて確認のこと

助成金額

ユニットタイプ(AMED-CREST):総額3億円以下、ソロタイプ(PRIME):総額4,000万円以下

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)

申請期限

2018/5/29正午

URL

https://www.amed.go.jp/koubo/04/02/0402B_00007.html

備考

詳細は上記URL参照。
応募時に研究倫理教育に関するプログラムを終了していること。
応募を希望される場合は、産官学交流センターまでご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2018-041

  • 種別
  • 表彰

団体名

東京電機大学 総合研究所

事業名

平成30年度 学校法人東京電機大学 学術振興基金「論文賞」

対象分野

全ての分野

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2018/06/15

URL

https://www.dendai.ac.jp/about/tdu/activities/research/fund.html

備考

詳細は上記URLを参照。評価の高い学術誌に発表した論文のうち、特に独創性が豊かで優秀、顕著な論文の著者に対して論文賞を授与します。対象は1978年以降に生まれた本法人が設置する学校の教育職員、大学院生の研究成果で平成28年4月1日~平成30年3月31日に評価の高い学術しに掲載された論文。受賞者は毎年2名以内。受賞者には、賞状および副賞を贈呈。申請期間:5/1~6/15

管理番号

2018-040

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第46回(2018年度)内藤記念講演助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2018/05/22

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=KOU

備考

詳細は上記URL参照。国内で開催される国際会議の開催に対し費用を補助。参加者総数が50名以上で、かつ参加国が日本を含む2カ国以上を占める会議。上限50万円/件。年4回の募集。
(1)夏季(開催7月~9月、募集期間4月1日~5月22日)
(2)秋季(開催10月~12月、募集期間5月23日~8月21日)
(3)冬季(開催1月~3月、募集期間8月22日~11月20日)
(4)春季(開催4月~6月、募集期間11月21日~2月20日)
研究推進部へコピーを1部提出のこと。

管理番号

2018-039

  • 種別
  • 外国人招へい

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第50回(2018年度) 内藤記念海外学者招聘助成

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

20~80万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/05/18

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=SYO

備考

詳細は上記URL参照。
招聘期間により前期・後期あり。
(1)前期 2019/1/1~2019/6/30 (学内締切 2018年5月18日)
(2)後期 2019/7/1~2019/12/31 (学内締切 2018年9月14日)
採択件数は前期・後期各10件以内。助成額はエリアにより20~80万円。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。

管理番号

2018-038

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第35回(2018年度)内藤記念海外研究留学助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

450万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/09/14

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=RYU

備考

詳細は上記URL参照。自然科学の基礎的研究を行う為に、若手研究者が海外の大学等研究機関に長期間留学する際の経費等を補助。
2018年10月1日時点で、博士号を取得して7年以内であり、かつ1978年4月1日以降に出生の者。2019年4月1日~2020年3月31日の間に出発する、1年以上の留学が対象。採択件数は10件以内。助成額は450万円。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。

管理番号

2018-037

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第3回(2018年度)内藤記念次世代育成支援研究助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

200万円×3年間

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/09/14

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=IKU

備考

詳細は上記URL参照。次世代の研究者育成に資するため、将来有望な研究者に研究費の一部を継続的に補助する。
2018年10月1日時点で博士号取得10年以内の研究者。所属する研究統括責任者(申請者本人が研究統括責任者の場合を含む)が、昨年度1年間に得た研究経費総額が3,000万円(公的・民間からの外部研究資金総額、ただし間接経費を除く)を超えないこと。
助成金額は年間200万円×3年間。採択予定件数は10件以内。同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。

管理番号

2018-036

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第13回(2018年度)内藤記念女性研究者研究助成金

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

200万円×3年間

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/05/18

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=JYO

備考

詳細は上記URLを参照。自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる女性研究者。助成額は200万円/年を3年間(600万円)。採択予定件数は10件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。

管理番号

2018-035

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第8回(2018年度)内藤記念科学奨励金・若手ステップアップ研究助成

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

1000万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/05/18

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=STP

備考

詳細は上記URL参照。
■過去の内藤記念科学奨励金・研究助成の受領者が対象■
当助成金申請時に報告書を提出済みであり(2017年度内藤記念科学奨励金・研究助成の採択者は申請対象外とする)申請締切時点で博士号取得10年以内の研究者。
採択予定件数は3件以内。助成額は3年間で総額1000万円以内。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。

管理番号

2018-034

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財) 内藤記念科学振興財団

事業名

第50回(2018年度) 内藤記念科学奨励金・研究助成

対象分野

自然科学の基礎的研究

助成金額

300万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2018/05/18

URL

https://www.naito-f.or.jp/jp/joseikn/jo_index.php?data=detail&grant_id=KEN

備考

詳細は上記URLを参照。人類の健康の増進に寄与する自然科学の基礎的研究に独創的・意欲的に取り組んでいる研究者。助成額は300万円/件。採択予定件数は80件以上。
同一研究科、学部からは1件までの推薦のため、応募多数の場合は学内選考があります(上記提出期限は学内締切日です)。財団提出部数+機関控えを研究推進部へ提出のこと。