産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2016-122

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

独)日本学術振興会

事業名

平成29年度 日独大学共同大学院プログラム

対象分野

すべての分野

助成金額

***万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2016/10/14

URL

http://www.jsps.go.jp/j-jg_externship/index.html

備考

詳細は上記URLを参照。日本とドイツの大学が博士課程在学者及び教員を双方に派遣し、協力して大学院の教育研究を行う取り組みについて、ドイツ研究振興協会(DFG)との連携に基づき支援。
採択予定件数は1件程度。支給額は、1プロジェクトあたり1,500万円以内/会計年度。
●本学締切日は10/14(金)。研究推進部宛に正本1部(A4・両面印刷)提出のこと。

管理番号

2016-121

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一社)日本建設機械施工協会

事業名

第10回研究開発助成

対象分野

建設機械又は建設施工

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/31

URL

http://www.jcmanet.or.jp/?page_id=1505

備考

詳細は上記URLを参照。建設機械又は建設施工に関する技術開発等研究。研究開発助成の額は1件につき200万円以内。申請書及び電子データを記録した電子媒体を郵送する。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-120

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)双葉電子記念財団

事業名

平成29年度自然科学研究助成

対象分野

自然科学・技術全般

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/18

URL

http://www.futaba-zaidan.org/guide/research_guide.html

備考

詳細は上記URL参照。本年度の募集テーマは (1)先端医工・バイオ、(2)環境・エネルギー、(3)先端材料・加工技術、(4)情報通信・ロボット、(5)その他。助成金額は総額10,000万円、B区分(200万円以下、200万円~300万円)、D区分(1,000万円以下)がある。助成期間は原則1年間。
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-119

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

公財)電気通信普及財団

事業名

海外渡航旅費援助(平成28年度)

対象分野

-

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2017/02/01

URL

http://www.taf.or.jp/josei/b04.html

備考

詳細は上記url。海外の学会等で情報通信に関する研究発表を行う研究者に対し、渡航費等の一部を援助。平成28年4月1日現在40歳以下の研究者。金額は地域により上限が異なる。
■申込みの締め切りは偶数月の各1日まで(郵送必着)。申込み月の翌月1日から6ヶ月先までに開催される学会が対象。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-118

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)電気通信普及財団

事業名

研究調査助成

対象分野

情報通信に関する

助成金額

~150万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.taf.or.jp/josei/index.html

備考

詳細は上記url
(1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化的研究調査への助成
(2)情報通信技術に関する研究調査への助成
1件当たり150万円~30万円(平均90万円)。助成期間は原則1年間。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-117

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一財)守谷育英会

事業名

2016年度(第33回)研究助成

対象分野

自然科学、人文科学および応用科学の各分野

助成金額

120万円

申請方法

直接

申請期限

2016/12/26

URL

備考

自然科学、人文科学および応用科学の各分野にて基礎的部門の研究を行う研究者(助成金交付開始時の年齢が原則40歳未満、大学院生・研究生不可)が対象。
助成課題(テーマ)は、自然科学(動植物)、工学、社会・環境・福祉等、人文科学、現代教育の5つから選択。助成金額は、120万円/件で年間5~10件。

■申請書は研究推進部にて配布。12/15(木)までに必ず連絡を。
■推薦者は学部長、研究所長等で、推薦件数は1推薦者につき1件のみ。
研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-116

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一財)田中貴金属記念財団

事業名

貴金属に関わる研究助成金

対象分野

貴金属に関わる研究

助成金額

20万円~500万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。貴金属が関わる研究であれば分野は問わない。プラチナ賞(500万円、1件)、ゴールド賞(200万円、1件)、シルバー賞(100万円、4件)、萌芽賞(100万円、2件)、MMS賞(30万円、複数件)。萌芽賞は2016年4月1日時点で37歳以下。応募エントリーフォームから申請。2016年11月30日(水) 17:00まで。研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-115

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公財)国際科学技術財団

事業名

2017年 研究助成

対象分野

科学技術

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.japanprize.jp/subsidy_yoko.html

備考

詳細は上記urlから。
原則2017年4月1日現在35歳以下の研究者。
対象は「エレクトロニクス、情報、通信」(10件) 「生命科学」(10件)「クリーン&サスティナブルエネルギー」(3件)で、1件100万円。申請書類は紙媒体及び、CD-R等に記録し郵送。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-114

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

平成28年度 研究開発援助・助成、論文表彰

事業名

公財)マザック財団

対象分野

工作機械、制御技術など

助成金額

30万円~

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.mazak-f.or.jp/05.html

備考

詳細は上記url先応募要項から
(1)研究開発援助・助成 50-200万円/件
(2)国際会議援助助成 30-50万円/件
(3)論文表彰 副賞10-20万円/件
工作機械に関するもので過去1年間に国内外で発表あるいは、発表予定の論文。大学生、大学院生他35歳未満。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-113

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一財)第一生命財団

事業名

平成28年度研究助成

対象分野

住生活の改善向上をはかるための研究

助成金額

150万円、80万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/15

URL

http://group.dai-ichi-life.co.jp/d-housing/boshu.html

備考

詳細は上記URL参照。住生活の改善向上をはかるための研究について助成。一般研究(助成額150万円以内)、奨励研究(助成額80万円以内)。奨励研究は申請時に40歳未満。助成総額は1000万円以内。研究推進部にコピー1部提出のこと。