産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2016-102

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)立石科学技術振興財団

事業名

2017年度 研究助成(S)

対象分野

エレクトロニクス及び情報工学

助成金額

3000万円

申請方法

直接

申請期限

2016/09/30

URL

http://www.tateisi-f.org/?page_id=3495

備考

詳細は上記URLを参照。2017年度は(1)生活・健康、(2)交通・物流、(3)生産、(4)環境の4分野 。研究期間は2017年4月1日から3年間とし、2020年3月31日まで。3,000万円/件。3件程度。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-101

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)磁気健康科学研究振興財団

事業名

平成28年度 第23回 研究助成

対象分野

磁気健康科学

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/21

URL

http://www.maghealth.or.jp/oubo.html

備考

詳細は上記URLを参照。対象研究課題は、磁気を用いて健康の維持及び増進を図る科学に関して。助成金総額は約1000万円。研究期間は平成29年4月1日から1年間。申請書は和文、英文両方で作成。研究推進部にコピー1部を提出のこと。

管理番号

2016-100

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

旭硝子株式会社

事業名

旭硝子リサーチコラボレーション制度

対象分野

スマートコミュニティ

助成金額

備考参照

申請方法

直接

申請期限

2016/09/30

URL

http://www.agc.com/collaboration/

備考

公募型産学共同研究
人が「豊かに・安心して・安全に」暮らせるスマート社会に寄与し、学術的インパクトが大きく、将来の市場開拓の可能性のある研究テーマを募集。研究期間は2017年4月から2年~3年間。1件あたりの研究費は大型研究テーマ2,000万円/年、中型研究テーマ1,000万円/年。ヒアリング審査が11月29日予定。研究推進部にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2016-099

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

一財)内藤泰春科学技術振興財団

事業名

平成29年度 国際交流助成

対象分野

科学技術

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/01

URL

http://www.naito-zaidan.or.jp/boshu/Jyosei/ouboyoukou.html

備考

国際研究集会等の開催、国際研究集会等への参加に関する費用を助成。50万円まで/件、2件。開催期間が平成29年4月1日~平成30年3月31日のものが対象。上記url先から申請書をDL。申請は郵送にて。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
●8/1~募集開始

管理番号

2016-098

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一財)内藤泰春科学技術振興財団

事業名

平成29年度 調査・研究開発助成

対象分野

科学技術

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/01

URL

http://www.naito-zaidan.or.jp/boshu/Jyosei/ouboyoukou.html

備考

独創的な科学技術の研究開発で、地域の産業または中小企業の発展に寄与しうるもの。200万円まで/件、4件。研究期間は平成29年4月1日~平成30年3月31日。上記url先から申請書をDL。申請は郵送にて。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
●8/1~募集開始

管理番号

2016-097

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)NEC C&C財団

事業名

外国人研究員助成 2017年度支給候補者

対象分野

C&C分野及びその関連分野

助成金額

12.5万円

申請方法

直接

申請期限

2016/09/30

URL

http://www.candc.or.jp/jyosei/jyosei_gaikoku.html

備考

詳細は上記URLを参照。若手の外国人研究員が行っているC&C分野の研究に対し、その研究調査費等を月額12万5千円補助。助成期間は2017年4月または2017年10月から1年間。最長1年間。提出書類を郵送すると同時に、推薦書のエクセルデータをe-mailにて送付。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-096

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)関西・大阪21世紀協会

事業名

平成28年度日本万国博覧会記念基金助成

対象分野

国際相互理解の促進に資する活動、文化的活動

助成金額

***万円

申請方法

直接

申請期限

2016/09/30

URL

http://www.osaka21.or.jp/jecfund/fund_contents/bosyu/index_h29.html

備考

詳細は上記URLを参照。助成の対象は、国際相互理解の促進に資する活動、文化的活動。今年度は「国際文化交流、国際親善に寄与する活動」、「日本の伝統文化の伝承及び振興活動」を重点テーマとして積極的に支援。研究推進部へコピー1部提出のこと。

管理番号

2016-095

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)新技術開発財団

事業名

第49回(平成28年度)市村学術賞

対象分野

科学技術

助成金額

500万円

申請方法

直接

申請期限

2016/10/20

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science/download/outline.html

備考

詳細は上記urlを参照。学術分野の進展に貢献のあった技術研究者を表彰。対象研究は、産業上貢献している、あるいは実用化の可能性のある理工学研究分野等。申請者は50歳未満。
功績賞(賞金500万円/件、2件)、貢献賞(賞金300万円/件、5件)。特別賞は賞金2000万円。
研究推進部にコピー1部提出のこと。
●申請受付は10/1開始

管理番号

2016-094

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

一般社団法人 日本ボイラ協会

事業名

平成29年度 ボイラー・圧力容器等研究助成

対象分野

ボイラー、圧力容器等に関する分野の研究

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2016/11/30

URL

http://www.jbanet.or.jp/committee/subsidy/

備考

詳細はurl先募集要項から。
ボイラー,圧力容器及びその周辺機器の安全、制御、環境負荷低減のための省エネ、燃焼等に関する分野の研究。
300万円/件。助成期間は原則1年以内。申請書は紙媒体と電子媒体の両方を郵送。研究推進部にコピー1部提出のこと。
●10/1~募集開始

管理番号

2016-093

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

公益財団法人韓昌祐・哲文化財団

事業名

2016年助成

対象分野

日韓にかかわる文化等

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2016/08/31

URL

http://www.hanchangwoo-tetsu.or.jp/recruit/index.php

備考

日韓に関わる、文化・芸術・歴史・社会・スポーツ・国際交流が対象。200万円/件。1年あるいは2年で成果を出す研究・活動に対する助成。
研究推進部にコピーを1部提出のこと。