産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1789

管理番号

2015-189

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)セコム科学技術振興財団

事業名

平成28年度 研究助成

対象分野

国民生活の安全確保、災害防止等国民生活に密着した研究

助成金額

500万円+1,500万円~

申請方法

直接

申請期限

2016/05/16

URL

http://www.secom.co.jp/zaidan/info_oubo.html

備考

詳細は上記URLを参照。平成29年3月末日時点で59歳以下の研究者が対象。初年度は準備研究を行い、次年度からは成果目標を定めた研究計画に従い本格研究を実施。1件当たり、準備期間で500万円以内、本格研究期間では年間1,500万円以内で総額5,000万円以内。7件程度。助成期間は3~4年間。
申請書は郵送により紙媒体とDVD-Rの両方を提出。研究推進部にコピー1部提出のこと。
●4/1~募集受付開始

管理番号

2015-188

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)服部報公会

事業名

平成28年度工学研究奨励援助金

対象分野

工学(基礎的研究)

助成金額

120万円

申請方法

研究推進部

申請期限

2016/04/18

URL

http://www.hattori-hokokai.or.jp/

備考

工学の発展に寄与する基礎的研究で1年間に一応の進展が期待されるもの。2016/5/10時点で40歳未満の研究者。80万~120万円/件。15件程度。
応募希望者は4/18(月)までに研究推進部に正本およびコピーを1部ずつ提出のこと。

管理番号

2015-187

  • 種別
  • 研究者海外派遣

団体名

(公財)村田学術振興財団

事業名

第32回(平成28年度)研究者の海外派遣援助

対象分野

自然科学、人文・社会科学

助成金額

20万円

申請方法

直接

申請期限

2016/04/06

URL

http://www.murata.co.jp/zaidan/

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクスを中心とする研究分野に関する海外での研究活動等、国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問題に関する研究分野の海外で開催される国際会議・シンポジウム等が対象。平成28年6月~平成29年6月の間に出発予定の方。
助成金額は20万円~50万円/件。自然科学70件、人文・社会科学20件。
申請は電子申請(4/6締切)後、書類送付(4/11締切)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-186

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)村田学術振興財団

事業名

第32回(平成28年度)研究会(学会を含む)助成

対象分野

自然科学、人文・社会科学

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/04/06

URL

http://www.murata.co.jp/zaidan/

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクスを中心とする研究分野に関する日本国内で開催される研究会・学会、国際化にともなう法律、経済、社会、文化等の諸問題に関する日本国内で開催される研究会・学会が対象。平成28年6月~平成29年6月の期間中に開催される学会・研究会が対象。自然科学は総額21,000千円、30件、300千円~1,000千円/件。人文・社会科学は総額3,000千円、6件、500千円/件。
申請は電子申請(4/6締切)後、書類送付(4/11締切)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-185

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)村田学術振興財団

事業名

第32回(平成28年度)研究助成

対象分野

自然科学、人文・社会科学

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/04/06

URL

http://www.murata.co.jp/zaidan/

備考

詳細は上記URLを参照。エレクトロニクスを中心とする研究分野(自然科学)と人文・社会科学。若手研究者で萌芽的な段階にある先駆的・独創的研究に関する研究者、又は研究グループが対象。
自然科学は総額176,000千円、100件程度、1,000千円~3,000千円/件。人文・社会科学は総額38,000千円、24件程度、500千円~2,000千円/件。
申請は電子申請(4/6締切)後、書類送付(4/11締切)。研究推進部にコピー1部提出のこと。

管理番号

2015-184

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

株式会社リバネス

事業名

リバネス研究費<マイクロテック・ニチオン賞>

対象分野

ゼータ電位測定装置ZEECOM ZC-3000を活用するテーマ

助成金額

50万円(上限)

申請方法

直接

申請期限

2016/04/30

URL

http://nition.com/product/zeecom.htm

備考

〇詳細は上記URLを参照
〇採択件数:1名
〇申請締切日:4月30日(土)24時まで

※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2015-183

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

株式会社リバネス

事業名

リバネス研究費<池田理化再生医療研究奨励賞>

対象分野

ESC、iPSC、MSC等の幹細胞やその他の細胞を用いたヒト臨床を伴わない研究

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/04/30

URL

https://r.lne.st/2016/03/01/ikeda-rika/

備考

〇詳細は上記URLを参照
〇申請締切日:4月30日(土)24時まで

※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2015-182

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

株式会社リバネス

事業名

リバネス研究費<日本マイクロソフト賞>

対象分野

データ分析を行うあらゆる研究テーマ

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/03/31

URL

https://r.lne.st/grants/

備考

〇詳細は上記URLを参照
〇申請締切日:3月31日(木)24時

※応募されましたら応募内容をご連絡願います。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2015-181

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)クリタ水・環境科学振興財団

事業名

2015年度研究助成(国内研究助成)

対象分野

水に関係する研究分野

助成金額

50-100万円

申請方法

直接

申請期限

2016/05/12

URL

http://www.kwef.or.jp/josei/josei_koku.html

備考

詳細は上記URL参照。水に関係する研究分野の若手研究者(原則40歳以下)。「科学技術(1)/15件」「科学技術(2)/18件」「人文・社会科学/5件」「特別テーマ/5件」「萌芽的研究/12件」。人文・社会科学は70万円、萌芽的研究はで50万円。他は100万円。助成対象期間は2016年10月~2017年9月末。
申請書をダウンロードし、E-mailに添付し応募。研究推進部にコピー1部提出のこと。
●4/1~募集受付開始

管理番号

2015-180

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第42回内藤コンファレンス

対象分野

科学技術

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2016/04/12

URL

http://naito.umin.jp/

備考

詳細は上記URLを参照。
コンファレンスのテーマは「生命科学に革命をもたらす最先端構造生物学」。ポスター発表者の中から、優秀なポスターには助成金(10名各50万円)を贈呈。条件は、英語で討論ができること、開催期間中4日間を通して参加できること(宿泊費・食費・登録料不要、交通費(開催地:札幌)のみ自己負担)。
応募はオンライン登録。研究推進部にコピー1部を提出のこと。
●締切は4/12(火)正午まで/3/15~募集開始