産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1748

管理番号

2023-120

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

シンポジウム・セミナー等開催援助(2023年度11月期)

対象分野

情報通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/01/

備考

詳細は上記URL参照。
【援助対象】(1)情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)(2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)
【援助額・件数】(1)、(2)ともに1件あたり100万円以下、5件程度
【対象期間】2024年4月から2025年3月までに開催するもの
【申込方法】財団ホームページでの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【申込受付期間】2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-119

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

2023年度 研究調査助成

対象分野

情報通信に関する

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-a/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】(1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査。(2)情報通信に関する技術分野における研究調査。(3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査。
【助成金額・件数】1件当たり年間300万円まで。100件程度。 ※2022年度の実績は1件あたり年額38万円~300万円。平均151万円。
【申込方法】財団ホームページでの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【受付期間】2023年9月1日(金)~2023年11月30日(木)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-118

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財) 日本ゲーム文化振興財団

事業名

令和5年度 ゲームクリエイター助成制度

対象分野

コンピューターゲーム

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/12/31

URL

http://japangame.org/support/

備考

詳細は上記URL参照。
若手ゲームクリエイターの創作活動に対し助成。
【応募資格】日本国内にて活動する年齢35歳以下(募集年度4月1日時点)のゲームクリエイター。
【助成金額】1件あたり200万円まで 
【対象となる活動期間】令和6年4月1日~令和7年3月31日まで
【応募手続】財団ホームページの応募フォームから申請。
【募集期間】令和5年9月1日~令和5年12月31日
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-117

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)田中貴金属記念財団

事業名

2023年度 貴金属に関わる研究助成金

対象分野

貴金属に関わる研究

助成金額

30~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/11/30

URL

http://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。
「貴金属が拓く新しい世界」に向けて、超未来においての「ゆとりある豊かな社会」づくりに貢献できる研究・開発をテーマに募集。
【助成金額】Umekichi Tanaka Award 1000万円(新設)、Gold Award 200万円(旧「ゴールド賞」)、Silver Award 100万円(旧「シルバー賞」)、Young Researcher Award 100万円(旧「萌芽賞」)、TANAKA Special Award 30万円(「奨励賞」より名称変更)。※Young Researcher Awardは2023年4月1日現在において37歳以下の研究者が対象。
【応募方法】財団HPの応募エントリーフォームより申請。 
【募集期間】2023年9月4日(月)~2023年11月30日(木) 17:00 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-116

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)天野エンザイム科学技術振興財団

事業名

第25回 酵素応用シンポジウム研究奨励賞

対象分野

酵素科学

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2023/12/11

URL

https://www.amano-enzyme.co.jp/corporate/foundation/symposium.html

備考

詳細は上記URL参照。
【対象者】「生化学」分野、「食品」分野にいおいて、産業界に影響を与える酵素の基礎または応用研究を行っている若手研究者。受賞者は、2024年6月14日(金)開催予定の第25回酵素応用シンポジウムにて研究成果の発表を行う。
【賞の内容】賞状、副賞50万円(授賞件数は7件を予定) 
【申請手続き】財団ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、財団事務局宛にE-mailで送付。
【募集期間】2023年9月1日(金)~12月11日(月)必着
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-115

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)平和中島財団

事業名

2024(令和6)年度 国際学術研究助成

対象分野

すべての分野

助成金額

500万円、150万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/31

URL

http://hnf.jp/josei/

備考

詳細は上記URL参照。 
国際的に優れた研究を、国際共同研究として推進するもの(国際研究集会・シンポジウム・セミナー・学会・講演会等の会議の開催及び参加を除く。)に対して助成。 
【研究助成】(1)国際学術共同研究助成 (2)アジア地域重点学術研究助成 2種類の募集。
【対象分野】(1)特に限定しないが、学際的な組織で行われる研究。(2)アジア地域に関するものであれば特に限定しない。
【助成金・件数】(1)国際学術共同研究助成(500万円/件、3件)(2)アジア地域重点学術研究助成(150万円/件、21件)
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ財団事務局宛に郵送にて提出。
【募集期間】2023年9月1日~10月31日(10月末日消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-114

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)市村清新技術財団

事業名

第6回(2023年度)地球環境研究助成

対象分野

地球温暖化対策

助成金額

500万円

申請方法

直接

申請期限

2023/9/30

URL

http://www.sgkz.or.jp/project/research_environment/

備考

詳細は上記URL参照。
地球温暖化対策に関わる研究開発テーマを対象。
【助成金額・件数】500万円/件、3件程度を予定。
【助成期間】覚書締結日(2024年2月)から3年間を上限。
【応募手続】財団ホームページよりマイページ登録と、紙文書2部の送付が必要。
【マイページ取得受付開始】2023年7月16日~9月30日
【応募期間】2023年9月10日~9月30日  
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-113

  • 種別
  • 表彰

団体名

(公財)市村清新技術財団

事業名

第56回[令和5年度(2023年度)]市村賞 市村地球環境学術賞

対象分野

地球温暖化対策

助成金額

300~2,000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/9/30

URL

http://www.sgkz.or.jp/prize/science_environment/

備考

詳細は上記URL参照。
地球温暖化対策に関する学術分野において、顕著な成果により当該学術分野の進展に多大な貢献をされた個人またはグループを表彰し、「市村地球環境学術賞」を贈呈。
【賞の種類・内容】功績賞(賞金500万円/件、1件)、貢献賞(賞金300万円/件、2件)、特別賞(賞金2,000万円)
【応募手続】財団ホームページよりマイページ登録と、紙文書2部の送付が必要。
【マイページ取得受付開始】2023年7月16日~9月30日
【受付開始】2023年9月10日~9月30日
【市村賞贈呈式】令和6年(2024年)4月19日(金)帝国ホテル東京にて 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2023-112

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)守谷育英会

事業名

2023年度 研究助成

対象分野

自然科学、人文科学、応用科学

助成金額

120万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2023年11月30日(木) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://moritani-scholarship.or.jp/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】[1]自然科学、特に動植物に関する基礎研究 [2]工学における基礎研究 [3]社会・環境・福祉等に関する基礎研究 [4]人文科学における基礎研究
【推薦件数】推薦者は学部長、研究所長、または担当主任教授。1推薦者につき1件以内のため、応募多数の場合は学内選考。
【助成金額】年間120万円、最大4年程度。年間の助成件数は5~10件、総額3,000万円の予定。
【応募方法】推薦書は財団HPよりダウンロード可。11月30日(木)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へ申請書類一式のPDFデータをご提出ください。




管理番号

2023-111

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)中山隼雄科学技術文化財団

事業名

2023年度 助成研究

対象分野

ゲーム関連

助成金額

100万円、300万円

申請方法

直接

申請期限

2023/10/15

URL

http://www.nakayama-zaidan.or.jp/subsidy/subsidy01.html

備考

詳細は上記URLを参照。
[助成研究A]ゲームの分野の研究に対する助成。(1)重点研究:人間性・社会性を高めるゲーム(2)基礎的・基盤的研究:ゲームに関する各種研究
[助成研究B]「人間と遊び」に関する研究に対する助成。
【助成金額】助成研究A:助成総額は2,250万円以内(1件あたり300万円) 助成研究B:助成総額は750万円以内(1件あたり100万円)
【研究期間】2024年3月1日~2024年2月末日の1年間
【応募方法】財団ウェブサイトより申込書を記入し、応募ページから申請。
【応募期間】2023年9月1日~10月15日 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。