管理番号
2020-022
団体名
国立研究開発法人科学技術振興機構
事業名
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)
対象分野
科学技術
助成金額
上限1,500万円(年額)、初年度は上限750万円(年額)
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請
申請期限
2020/6/25 正午(募集期間が延長されました)
URL
備考
上記URL参照。
応募を希望される方は、産官学交流センターまでご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2020-021
団体名
国立研究開発法人科学技術振興機構
事業名
研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) トライアウト
対象分野
科学技術
助成金額
上限300万円(総額)
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請
申請期限
2020/6/18 正午(募集期間が延長されました)
URL
備考
上記URL参照。
応募を希望される方は、産官学交流センターまでご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2020-020
団体名
国立研究開発法人科学技術振興機構
事業名
戦略的創造研究推進事業(社会技術研究開発)RISTEX
対象分野
科学技術イノベーション政策のための科学研究開発プログラム
助成金額
400~600万円程度/年
申請方法
府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による応募
申請期限
2020/4/24(金)12:00
URL
備考
詳細は上記URL参照。
応募時に研究倫理教育に関するプログラムを終了していること。
プロジェクトの研究期間:最大3年6か月(2020年10月~2024年3月)。採択予定課題数は5件程度。
応募を希望される方は、事前に産官学交流センターまでご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp
管理番号
2020-019
団体名
(公財)福田記念医療技術振興財団
事業名
第31回(2020年度)論文等表彰事業
対象分野
MEを利用した医療技術に関連するもの
助成金額
50万円
申請方法
直接
申請期限
2020/12/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。MEを利用した医療技術に関する2020年(1~12月)中に内外の雑誌に発表あるいは発表予定(掲載が確定しているもの)の論文。応募は論文の筆頭著者とする。優秀賞は2件(副賞50万円)。論文2部を添えて「書留」にて送付(12/31当日消印有効)、研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-018
団体名
(公財)福田記念医療技術振興財団
事業名
第31回(2020年度)国際交流助成事業
対象分野
MEを利用した医療技術等
助成金額
30~100万円
申請方法
直接
申請期限
2020/04/24
URL
備考
詳細は上記URLを参照。MEを利用した医療技術の国際交流を促進するため、海外において研究交流を行う研究者等に対し、所定の資金を援助。対象は2019年12月31日現在で40歳位以下、かつ過去に海外留学歴の少ない者。
(1)研究留学 100万円/件、6名
(2)国際会議出席 30万円/件、4名
(3)研究者招聘 100万円/1件、4名
申請書は「書留」にて財団に送付(4/24当日消印有効)、研究推進部にコピー1部提出のこと
●申請受付期間は前期・後期の2期間
前期(2020/7/1~2021/2/28出発) 2020/4/24締切
後期(2021/3/1~2021/6/30出発) 2020/12/31締切
管理番号
2020-017
団体名
(公財)福田記念医療技術振興財団
事業名
第31回(2020年度)研究助成事業
対象分野
MEを利用した医療技術等
助成金額
100万円、200万円
申請方法
直接
申請期限
2020/04/24
URL
備考
詳細は上記URLを参照。MEを利用した医療分野に対する助成。
(1)個人研究 100万円/件、7件。原則40歳以下(応募時)
(2)共同研究 200万円/件、6件
申請書は「書留」にて財団へ送付(4/24当日消印有効)。研究推進部にコピー1部提出のこと。
管理番号
2020-016
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2020年度 国際技術交流援助(海外渡航・滞在)
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
20万円以内
申請方法
直接
申請期限
2020/05/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。渡航費・宿泊費・会議登録費の一部を援助。2021年4月1日時点で40歳未満の研究者および大学院生(学部生は対象外)。
上期募集・下期募集があり。採択はそれぞれ10件程度。渡航先により20万円まで。
(1)上期 2020年8月~2021年4月実施分(締切 2020年5月31日web応募)
(2)下期 2021年4月~2021年10月実施分(締切 2021年1月31日web応募)
(※ただし、新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては、渡航実施後の送金となります。)
研究推進部までコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-015
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2020年度研究助成(一般研究)
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2020/06/30
URL
備考
上記URLを参照。助成期間は2021年4月から1年または2年。100万円/件、14件程度。予備審査通過者は10月末頃までに本審査資料の提出があります。研究推進部へコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-014
団体名
(公財)東電記念財団
事業名
2020年度研究助成(基礎研究)
対象分野
電気・エネルギー分野
助成金額
500~1000万円
申請方法
直接
申請期限
2020/09/30
URL
備考
上記URLを参照。原則として40歳程度までの若手研究者対象(学生不可)。助成期間は2021年4月から2年または3年。助成額は500~1,000万円/件、8件程度。大学教授級の研究者による推薦が必要。財団HPから研究者登録の上、web申請。研究推進部にコピーを1部提出のこと。
管理番号
2020-013
団体名
(公財)藤原科学財団
事業名
2021年~2022年開催 藤原セミナー募集
対象分野
自然科学の全分野
助成金額
1200万円
申請方法
直接
申請期限
2020/7/31
URL
備考
詳細は上記URLを参照。2021年1月1日~2022年12月31日の間に開催を予定する国際セミナー(開催地は日本国内)を援助。開催件数は2件以内。開催費用援助額は1件につき、1200万円以内(総額2400万円以内)。参加者は50-100人程度とし、外国人研究者が参加者の5分の1程度含まれること。定期的に行われる国際会議、二国間会議などは対象外。
研究推進部宛にコピー1部提出のこと。