産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1748

管理番号

2022-160

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)藤原科学財団

事業名

2024年〜2025年開催 藤原セミナー募集

対象分野

自然科学の全分野

助成金額

1,200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/07/31(月)

URL

https://www.fujizai.or.jp/download.htm

備考

詳細は上記URLを参照。
わが国の大学等学術研究機関に所属する常勤の研究者。
【開催件数・費用援助額】2件以内。12,000万円以内。
【セミナー開催対象期間】2024年1月1日〜2025年12月31日 参加者は50-100人程度とし、外国人研究者が参加者の5分の1程度含まれること。二国間会議、定期的に行われる国際会議、およびその準備会議、サテライト会議は対象外。
【申請受付期間】2023年4月1日(土)~同年7月31日(月) (7月31日24時到着分まで有効) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-159

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)河川情報センター

事業名

令和5年度河川情報センター研究助成

対象分野

水災害に関する研究

助成金額

100万円~300万円

申請方法

直接

申請期限

2023年6月30日(金)

URL

http://www.river.or.jp/koeki/jyosei/post_49.html

備考

詳細は上記URL参照。
河川及びその流域に関する情報について先端の技術の研究開発を促し、水災害による被害の軽減及び危機管理並びに河川の適正な管理及び利用の増進に資することを目的とする。
【テーマ】(1)水災害に係る水理・水文(2)水害リスク情報(3)河川情報の提供(4)水災害情報の収集・共有(5)水災害軽減に向けた土地関係情報・地理空間情報との連携(6)地域防災力向上(7)災害時危機管理
新規採択数は、上記(1)~(7)に関するテーマの研究の中から4~5件程度の予定。研究者1人あたり1件。
【助成額】1件につき原則として、200万円を標準とし、100~300万円の範囲内。
【助成期間】2023年11月1日(水)~2024年10月30日(水)までの1年間。
【応募方法】財団ホームページより、申請書類作成し、電子メールにてFRICS事務局へ提出。(詳しくは募集要項をご参照ください。)
【応募期間】2023年4月1日(土)~2023年6月30日(金)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-158

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)テルモ生命科学振興財団

事業名

2023年度 研究開発助成金

対象分野

生命科学分野

助成金額

100万円~1,000万円

申請方法

直接

申請期限

2023/06/30

URL

https://www.terumozaidan.or.jp/support/research.html

備考

詳細は上記URLを参照。
【テーマ】1.特定研究開発助成:医療機器テクノロジー領域において、医療現場における新しい価値を提供する医療機器の事業化の実現を目指した研究開発を支援。 年間1,000万円を3年間。採択は原則1件。
2.開発助成: 医療現場において新しい価値を提供する、医療機器と再生医療の事業化の実現を目指した開発を支援。400万円/年×1~3年。採択は6件程度。
3.研究助成:医療現場において新しい価値を提供する、各種領域(募集要項を参照)の研究を支援。各種領域において100万円~200万円/年、採択は100件。助成期間はいずれも1年間。
【募集方法】財団ホームページ上の研究開発助成Webシステムでマイページ取得し、申請書類作成し、Webシステムにて応募。(詳しくは募集要項をご参照ください。)
【募集期間】2023年4月1日(土)~6月30日(金) 
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-157

  • 種別
  • 表彰

団体名

モバイル・コミュニケーション・ファンド

事業名

第22回ドコモ・モバイル・サイエンス賞

対象分野

科学技術

助成金額

600万円

申請方法

直接

申請期限

2023/5/31

URL

https://www.mcfund.or.jp/mobilescience/entry.html

備考

詳細は上記URLを参照。3部門において優れた研究開発等を行い、その成果が高く評価できる研究者に対し、その業績について部門ごとに1名または1グループに、賞状および賞金(各600万円)を贈呈いたします。
【テーマ】[1]先端技術部門 [2]基礎科学部門 [3]社会科学部門
【応募資格】満50歳未満の方(1974年以降生まれ)、募集テーマに関する研究に従事する方
【表彰】組織委員会にて選考の上、優秀なポスター賞を贈呈。(1件600万円授与)
【応募方法】財団ホームページより、申請書類作成し、運営事務局申請フォームから申請する。(詳しくは募集要項をご参照ください。)
【応募期間】2023年3月1日(水)~2023年5月31日(水)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-156

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)村田学術振興財団

事業名

第39回(2023年度)研究助成

対象分野

自然科学、人文・社会科学

助成金額

単年/~500万円 複数年/~1500万円

申請方法

直接

申請期限

2023/4/7

URL

http://www.murata.co.jp/zaidan/

備考

詳細は上記URLを参照。有意義な研究、特に若手研究者で萌芽的な段階にある先駆的・独創的研究に関する研究者、又は研究グループが対象。
【単年/助成件数・金額】(自然科学)90件、1件あたり2,000千円~5,000千円程度/総額350,000千円、(人文・社会科学)30件、1件あたり1,000千円~3,000千円程度/総額60,000千円。
【複数年/助成件数・金額】(自然科学)5件、1件あたり10,000千円~15,000千円程度/総額75,000千円。
【応募方法】財団ホームページよりマイページ取得し、申請書類を作成。マイページに提出後、郵送にて応募。(詳しくは募集要項をご参照下さい。)
【応募期間】電子申請:2023年3月6日(月)~4月7日(金) 書類提出:2023年3月6日(月)~4月12日(水)必着 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-155

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)セコム科学技術振興財団

事業名

令和5年度 一般研究助成

対象分野

安心安全に関する科学技術の研究開発

助成金額

1000万円、1,500万円

申請方法

直接

申請期限

2023/4/10

URL

https://www.secomzaidan.jp/ippan.html

備考

詳細は上記URLを参照。国民の健康で安全・安心な生活の確保や災害防止など、国民生活に密着した研究に助成。59歳以下(令和5年10月1日時点)の研究者が対象。最初の1年間は準備研究とし、翌年からは成果目標を定めた研究計画に従い本格研究を実施。
【助成金額】1件当たり、準備研究期間は1000万円以内、本格研究期間は年間1,500万円以内で総額5,500万円以内。
【助成期間】準備研究期間1年間、本格研究期間2年間または3年間、合計で最長4年間。
【募集期間】令和5年3月20日(月)~4月10日(月)15:00まで。(期日厳守)
応募方法は、研究助成申請書(書式A)に記入の上、電子メールに添付して送付下さい。(詳しくは募集要領をご参照ください。) 
研究推進担当にコピー1部提出のこと。

管理番号

2022-154

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)内藤記念科学振興財団

事業名

第50回内藤コンファレンス ポスター発表者募集

対象分野

自然科学

助成金額

申請方法

直接

申請期限

2023年3月31日(金)

URL

https://confit.atlas.jp/guide/event/naito50/static/poster

備考

詳細は上記URLを参照。
【テーマ】グリア細胞が先導する脳機能
【開催期間】2023年10月10日(火)~2023年10月13日(金)
【参加条件】(1)コンファレンステーマに関連したポスター発表ができること (2)英語で討論ができること (3)開催期間中4 日間を通して参加できること
 ※登録料・食費・宿泊費不要(1人1室)、交通費のみ自己負担(開催地:札幌)
【表彰】組織委員会にて選考の上、優秀なポスター発表者数名に優秀ポスター賞を贈呈。
【募集期間】2023年3月1日(水)~2023年3月31日(金)
【応募方法】募集期間内に上記URLよりAbstract Submissionページにアクセスし、演題登録画面に必要事項を記入の上、ご応募ください。
 ※研究推進担当にコピーを1部ご提出ください。

管理番号

2022-153

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)日本生命財団

事業名

2023年度 高齢社会助成 実践的研究助成

対象分野

高齢社会

助成金額

100万円、200万円

申請方法

直接

申請期限

2023/6/15

URL

http://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/index.html

備考

詳細は上記URL参照。 
【助成内容・テーマ】「高齢社会助成対象分野・テーマ」に対する課題を明確にした実践的研究。
第1分野「いつまでも地域で高齢者が安心した生活が送れるまちづくり(地域包括ケアシステム)の推進」 
第2分野「人生100年時代の「高齢者の生きがい・自己実現・就業支援」 
第3分野「認知症の人が地域で安心した生活ができるまちづくり」(弊財団恒久分野) 
第4分野「孤独・孤立の解消に向けて人々のつながりを深めるまちづくり」
【助成金額・件数】実践的課題研究 2年助成 1年最大200万円(最大400万円)/2件程度、若手実践的課題研究 1年助成 1件最大100万円(総額約500万円)/5件程度。 
【応募手続】ホームページより申請書をダウンロードし、郵送にて応募。 
【応募期間】2023年6月15日(当日消印有効)
研究推進担当にコピーを1部提出のこと。

管理番号

2022-152

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)

事業名

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(本格型)

対象分野

科学技術

助成金額

本格型:上限5,000万円(年額)、初年度は上限2,500万円

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請

申請期限

2023/4/20 正午

URL

https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

備考

上記URL参照。
応募を希望される場合は、CRCコーディネーターと面談を行いますので、3月10日(金)正午までに、研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp

管理番号

2022-151

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

国立研究開発法人科学技術振興機構 (JST)

事業名

研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(育成型)

対象分野

科学技術

助成金額

育成型:上限1,500万円(年額)、初年度は上限750万円

申請方法

府省共通研究開発管理システム(e-Rad)による電子申請

申請期限

2023/5/11 正午

URL

https://www.jst.go.jp/a-step/koubo/index.html

備考

上記URL参照。
応募を希望される場合は、CRCコーディネーターと面談を行いますので、3月10日(金)正午までに、研究推進社会連携センター(産官学連携担当)までご連絡をお願いいたします。
crc@jim.dendai.ac.jp