No.6 【TDU新キャンパス創設だより】

2008.11.21

卒業生懇親会

【理事長メッセージ】「TDUスピリット」
理事長 加藤 康太郎

アメリカ大統領選挙は11月4日 の投票の結果、オバマ候補が選出され、来年1月に黒人で初めて 第44代大統領として就任式を迎えることになりました。オバマ次期大統領のキャッチフレーズは、「CHANGE」と「Yes,we can」でありました。私は、オバマ氏の勝利演説を聞きながら、その中に、建国以来のアメリカン スピリットが今なお生きているのを感じ、同じ言葉が本学にも当てはまると思いました。
国に限らず、組織にはそれぞれスピリットがあります。それは時代が変わっても不変と考えます。本学の場合は、建学の精神がそれにあたります。「社会の第一線で活躍できる技術者を育成し、工業の発展を期する」という創立者の思い、「実学尊重」、「学生・生徒第一主義」、「教育最優先主義」は、時代を越え、私達の心に今でも生きている本学の精神と言えるでしょう。
来る11月29日には卒業生懇親会、ホームカミングが開催されます。5年ごとに卒業生の皆様をお招きし、懇親を深める行事です。私の挨拶のテーマは「新たな改革と挑戦」であります。また古田学長の講演も予定しています。是非、同窓のもの同士、その精神の大切さを確認し、平成24年の新キャンパス創設を含め、今後の学園の発展を誓い合いたいと思っています。
(オバマ候補勝利演説はこちら http://news.goo.ne.jp/article/gooeditor/world/gooeditor-20081105-05.html

私の専門分野-自動制御事始

【学長メッセージ】「私の専門分野-自動制御事始」
学長 古田 勝久

今日は私の専門である自動制御についてお話したいと思います。自動制御とは何でしょうか。自動制御とはオートメーションの基礎で、人間の意図するように機械を動かすシステムのことです。
 実は、自動制御の始まりはジェームズ・ワットの蒸気機関にあるのです。蒸気機関を一定に動かす機構、これを調速機と言いますが、この調速機から発達したと言われています。調速機とはどういうものかと言いますと、ここに模型がありますのでお見せします。(動画をご参照ください)回転数が上がるにつれてボールの位置が上がり、回転数が下がるとボールの位置が下がります。このボールの位置に合わせて機械に送る蒸気の量を変えることで回転を一定にできます。ワットは調速機を使うことで蒸気機関を一定に回転させたのです。そして非常にたくさん蒸気機関が使われるようになりました。しかし問題が起こりました。一定に回転しない不安定な振動現象が発生したのです。その現象の解析にマックスウェル、ラウス、フルビッツという数学者たちが取り組み、微分方程式の係数とこの安定性の関係を明らかにし、自動制御という分野が発展してきたわけです。
現在では、自動車から飛行機まで様々な分野で自動制御が使われていることは皆さんのご承知のとおりです。18世紀終わりから19世紀初めにかけてのこの研究がなければ、現在の様々な機械が自動制御によって動かされていないわけであります。今日はちょっと変わったお話をしました。

【トピックス】

○ケーブルテレビ足立の新春特別番組で本学が紹介される予定です

足立区では、足立区の広報番組「情報キャッチ!!好きです。あだち」をケーブルテレビ足立で放送しています。この度、新春特別番組として4つの大学を紹介する番組を検討され、本学も取材のご依頼を頂きました。東京芸術大学、東京未来大学はキャンパスを訪問して取材、これから進出する本学と帝京科学大学は現在のキャンパスを取材班が訪問し紹介予定とのことです。現在、構成や取材の段取りの調整をしています。こうした機会を通じて、足立区の皆様に広くTDUを知って頂ければと思います。

【足立区ってどんなところ?—神奈川からのアクセス】

 神奈川県の高校訪問をした方から聞いたお話。進路指導の先生に新キャンパスの説明をしたら「北千住は神奈川からどう行くのですか?」と聞かれたそうです。神田キャンパスからですと千代田線で新御茶ノ水駅から14分なのであまり意識しません。しかし神奈川の方にはあまりご縁がないようです。本学がキャンパスを開設する北千住は神奈川からもそんなに遠くはないです。是非もっと知って頂きたいですね。北千住から神奈川方面の約1時間の主要駅を調べてみました。ご参考まで。
・東海道線沿線: 横浜⇒(新橋・上野)⇒北千住(52分)
・小田急線沿線: 町田⇒(代々木上原)⇒北千住(61分)
・東急田園都市線:長津田⇒(表参道) ⇒北千住(61分)
・東急東横線:菊名⇒(中目黒・日比谷)⇒北千住(58分)
・京急線 :上大岡⇒(泉岳寺・東銀座)⇒北千住(66分)
*( )は乗換駅と所要時間


【編集後記】
大麻事件や資金運用での損失など、大学の事件が最近マスコミで報道されています。大変残念なことですが、大学も社会の動きに無縁ではありえないということの表れと言えるでしょう。今年の日本人ノーベル賞受賞者はすべて大学関係者で、大学が人類の知の集積であることを誇りに思った矢先の出来事でした。ジェームズ・ワットも実はグラスゴー大学内で実験器具の製造を行い最新の知識を学んだそうです。大学として誇りを大切にしていきたいと思いました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】
学校法人東京電機大学 経営企画室 
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 
TEL 03-5284-5125 FAX 03-5284-5180