No.16 【TDU新キャンパス創設だより】

2009.04.24

【理事長メッセージ】 「先生の人格上の詮議」
理事長 加藤 康太郎

「先生の人格上の詮議」 理事長加藤 康太郎

本学の前身である電機学校の同窓会が、神田キャンパスで4月11日に開催されました。電機学校は夜間部、昼間部、通信教育部を展開し、「神田の電機学校」としてその名を馳せました。その後、平成4年に廃止されましたが、当日は150名近い卒業生が集まりました。さて、電機学校の校章はECRの文字に月桂樹をあしらい図案化したものであります。これはもちろん電気工学で最も重要といわれるオームの法則の電圧、電流(現在のⅠ)、抵抗を意味するものです。
その後、生徒の増加等により校訓として「廉直なれ」「懇切なれ」「熱心なれ」「質実なれ」「快活なれ」を設けました。廉直(righteous)、熱心(earnest)、快活(cheerful)の英訳がECRに合致し、現在でも、卒業生で本学教職員の会の通称として使われています。
なかでも私が感心したのは、それまで創立者が校訓や修身(現在の道徳)の教科を設けなかった理由でした。「元来学校における徳風薫化は、各教科目の教師が教壇から生徒に呼びかけるとき、製図室で一問一答するとき、実験や工作で手をとって教へるとき、『余所行』きでない、生の儘の人格が、ぶつかり合い、美点は美点、欠点は欠点として現はれるので、初めてその効果があがるのである。故に各教科目の先生の人格上の詮議こそ重大事であって、1週1時間の『修身の先生』の講義は、あらずもがなとされてきたのである。」(電機学校25年史)
つまり専門だけでなく、先生の人格上の善し悪しが重要なのだというのです。生徒数の増加等により校訓などは整備されていきますが、その精神はまさに"教育最優先主義"にあると感じた次第であります。

【学長メッセージ】「導入教育の重要性について」 
学 長 古田 勝久

「導入教育の重要性について」学長古田 勝久

先週の土曜日(4月18日)に工学部第二部の学生の皆さんに対して「東京電機大学に学ぶ」という授業を行いました。内容としては、工学における数学の重要性、特に複素数の重要性を述べ、今後の授業を受講する際に必要となる複素数の表現について講義をしました。
工学部第二部の学生の皆さんのなかには、比較的年齢の高い方・社会人・女子学生が多数含まれており、大変熱心に授業を受けている姿を拝見し、感心しました。今回の講義を通じて、やはり入試経路が多様化しているということを実感しました。またそれに関連して基礎学力としてはいろいろなレベルの学生がいることがわかりました。皆さんが学ぶということに対して高い意欲を持っていました。今回の講義において私は、オイラーの公式と複素数をガウス平面で表現して様々な操作をする意味を述べましたが、時間が足りず理解いただけなかった学生もいたかもしれません。しかし、皆さん非常に熱心で「補講をやってほしい」という意見もあり、これから対応したいと考えています。
このような導入的位置づけにある講義が、これからの授業を理解するうえで助けになればと思っています。私は以前、鳩山キャンパスにおいて、理工学部情報システム工学科の1年生に対して、コンピュータを使いながら複素数と微分を理解してもらう授業を行っていました。この内容は、その後の専門科目において必要となる『周波数』や『位相』を学ぶうえで大変参考になったと聞いています。
本学には現在、非常に多様化した学生が入学してきます。新入生の大学での勉強を始める際の導入教育が充実していれば、その後の学びが大変スムーズになるのではないかと思います。導入教育の重要性に鑑み、ぜひ各学部でも導入教育のあり方について検討をしてもらいたいと思っています。

【お知らせ:5月から月刊になります】

昨年9月11日の発行以来ご愛読頂きましたTDUキャンパス創設だよりは、5月から毎月20日の発行となります。内容は、キャンパス創設の推進状況や地元との交流などの情報を中心にお届けする予定です。これにあわせて「理事長メッセージ」「学長メッセージ」は独立し、ウェブの「学園情報」での掲載といたします(従来どおり隔週金曜日の発行)。
次回発行は5月20日(水)の予定です。内容のいっそうの充実を目指しますので、ご意見、ご感想などお気軽にお寄せください。

【足立区ってどんなところ?】—「江戸チドリ」と「パピリオ」

 題名を御覧になって「ああ、あれね」と思われた方、相当な足立区通です。どちらも足立区産のソースのお名前です。「江戸チドリ」は株式会社佐野食品工業所様(足立区千住旭町)、「パピリオ」は高島造酢株式会社様(足立区足立)の製品です。両社ともに創業何十年の老舗です。「江戸チドリ」には熱狂的な焼きそばファンから、「パピリオ」には純りんご酢使用のまろやかさを支持する方々から、いずれも絶品との評価があり、お取り寄せサイトを賑わせています。こうした製品にどこかで遭遇することもありそうなので、商標(ラベル)の美しさだけでも御覧頂きたく、東京都ソース工業協同組合様のサイトを引用します。
⇒ http://www.tokyo-sauce.com/kumi2.html 
最後に遠い昔から多くの歌人に詠われたチドリにちなんで一句。 
『星崎の闇を見よとや啼く千鳥』(芭蕉)
闇とソース。黒くて味深いものに敬意を表して・・・


【編集後記】
◇ 5月の連休が近いですね。私は以前、常磐道の上りで渋滞にはまりました。周りは畑で真っ暗。テールランプが遥かかなたまで続いて遠くの山に小さくなって消えています。気が遠くなりました。。。。それ以来、連休中は遠出はやめて、都内を散策。何より空いて気分が良いですよ!
◇最近はバスがアイドリングストップしていますね。私ももちろん励行者。下り道でもストップ! 箱根の下り坂で渋滞したとき、エンジンかけずにハンドブレーキ緩めたら"ブレーキが踏めない!" 慌ててハンドブレーキで急停車。あわや衝突の直前でとまりました。エンジン切ったら制御が効かなくなることを知らなかった私。(反省)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ご意見、ご感想、情報など是非お寄せください。
【編集・発行】
学校法人東京電機大学 経営企画室 
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 
TEL 03-5284-5125 FAX 03-5284-5180