管理番号
2023-172
団体名
(公財)内藤記念科学振興財団
事業名
第52回内藤コンファレンス ポスター発表者募集
対象分野
自然科学
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2024年3月12日(火)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【テーマ】物理的・機械的視点が拓く生物学
【開催期間】2024年10月1日(火)~2024年10月4日(金)
【参加条件】(1)コンファレンステーマに関連したポスター発表ができること (2)英語で討論ができること (3)開催期間中4日間を通して参加できること
※登録料・食費・宿泊費不要(1人1室)、交通費のみ自己負担(開催地:札幌)
【表彰】組織委員会にて選考の上、優秀なポスター発表者数名に優秀ポスター賞を贈呈。
【応募方法】財団ホームページ内のAbstract Submissionページにアクセスし、演題登録画面に必要事項を記入の上、応募。
【募集期間】2024年2月6日(火)~3月12日(火)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-171
団体名
(公財)軽金属奨学会
事業名
2024年度 教育研究資金・研究補助金
対象分野
軽金属
助成金額
20万円~30万円
申請方法
直接
申請期限
2024/3/31
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【募集課題】軽金属材料の組織や機能性など、その諸特性に関する研究。
【応募資格】[1]教育研究資金:軽金属に関する学科目を教授する日本の大学・公的研究機関の、原則として常勤の教授(特任を含む)とする。[2]研究補助金:軽金属に関する、日本の教育機関または公的研究機関の、原則として常勤の研究者とする。
ただし大学にあっては准教授・講師・助教(特任を含む)。60歳未満であること。
【研究期間】同一テーマでの申込は原則3年、ただし継続でも毎年申請のこと。
【助成金額・件数】[1]年額30万円 [2]年額20万円
【応募方法】財団ホームページ上のWebシステムにてマイページ登録し、Webシステムにて応募。
【募集期間】2024年2月1日~2024年3月31日
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-170
団体名
(一財)サムコ科学技術振興財団
事業名
第8回 薄膜技術に関する研究助成
対象分野
薄膜・表面・界面に関する研究分野
助成金額
200万円
申請方法
直接
申請期限
2024/3/15
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
薄膜・表面・界面に関する科学技術の発展に貢献する独創的な研究を助成。研究領域は次の4領域を優先。
[1]材料科学 [2]ライフサイエンス [3]環境・エネルギー工学 [4]プラズマ工学
【応募資格・条件】募集締切時の年齢が45歳以下の若手研究者が対象。研究期間は原則1年。ただし2年を上限に継続した研究にも助成を行うことがある。
【助成金額】1件200万円(7件程度)。
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、郵送及びE-mailで申請
【募集期間】2024年2月1日(木)~3月15日(金)必着
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-169
団体名
(一財)放送大学教育振興会
事業名
2024年度 放送大学教育振興会助成金
対象分野
教育
助成金額
150万円
申請方法
直接
申請期限
2024/4/18
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成対象事業】[1]放送、インターネット等を利用した教育を行う大学等における、その効果的な教育内容、教育方法、教材、教育システム等に係る研究開発事業。[2]放送、インターネット等を利用した高等教育に関し、その国外の教育研究機関等への普及・協力に係る事業及び国際的な交流に係る事業。
【助成金額】1件当たり、原則として150万円(年度額)を限度。
【応募方法】財団ホームページより申請書をダウンロードし、必要事項を記入の上、申請。
【募集期間】2024年2月1日(木)~2024年4月18日(木)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-168
団体名
一般財団法人山下太郎顕彰育英会
事業名
第35回山下太郎学術研究奨励賞
対象分野
不問(専攻する学術分野)
助成金額
100万円
申請方法
研究推進担当
申請期限
2024年3月15日(金) ※CRCへの書類提出〆切
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【応募資格】[1]秋田県出身、又は秋田県内の研究機関等に所属する者。 [2]2024年4月1日現在において満40歳未満である者。 [3]専攻する学術分野において独創的で優れた業績をあげ、原則として最近5年間に専門の学術研究誌等に発表するか、権威ある展覧会・発表会等において入賞・入選等の実績がある者。
【件数・金額】受賞者数は2名以内。受賞者にはそれぞれに表彰状と副賞100万円を授与。
【推薦件数】1学部につき1件のため、応募多数の場合は学内選考。
【応募方法】2024年3月15日(金)までに研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へ、応募申請書類一式のデータをご提出ください。
管理番号
2023-167
団体名
産経新聞社
事業名
第37回 独創性を拓く 先端技術大賞
対象分野
下記参照
助成金額
—
申請方法
直接
申請期限
2024年3月31日
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【募集分野】[1]エレクトロニクス・情報 [2]AI・ロボット [3]バイオ、生体・医療、医薬、食品 [4]環境・エネルギー [5]機械・土木・建築 [6]化学・材料 [7]数学・物理・データサイエンス [8]ノンセクション(上記の複数領域にまたがるか、この領域外のテーマ)
【募集内容】※どちらかを選択
技術論文:日本語で書いた未発表の科学技術論文で将来へ夢をかけた独創性、創造性あふれる論文。最大8,000文字以内を目安とする。(部分的に学会誌などに発表したものは可。ただし発表先を明記。図表、謝辞は字数に含まない。)
新製品:技術内容を5,000字以内でまとめたもの。ニュースリリース、カタログ中心の応募は不可。
【対象者】
社会人部門:2022~2023年度に発表した企業・大学および関連機関・その他研究機関等の研究開発成果(近い将来の実用化を見据えた技術論文、新製品などあらゆる研究開発)で研究者、研究グループ代表者の年齢がおおむね40歳以下の若手研究者、技術者。
学生部門:国・公・私立大学の学生・大学院生、工業高等専門学校生およびこれらの学生グループ。留学生も可。
【応募方法】応募申請書類(データ)をメールで事務局宛に提出。ファイルサイズが大きい場合はオンラインストレージを利用。郵送(CD-R等)でも応募可。
【募集締切】2024年3月31日(日)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-164
団体名
公益財団法人 荏原 畠山記念文化財団
事業名
2024年度 研究助成
対象分野
風水力・流体機械、環境・エネルギー・バイオマス、半導体製造装置及びプロセス
助成金額
70万円
申請方法
直接
申請期限
2024年3月18日(月)
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【研究分野】風水力・流体機械、環境・エネルギー・バイオマス、半導体製造装置及びプロセス
【助成金額・件数】1件あたり70万円、9件の助成を基準とする。具体的には研究内容及び資金の状況等を勘案して決定する。
【対象者】日本国内の大学・研究所等に所属する研究者または学識があると認められる個人・グループ
【応募方法】申請書を電子メールにて請求。必要事項を記入し、PDFデータを電子メールで提出。
【募集期間】2024年1月18日(木)~2024年3月18日(月)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-163
団体名
(公財)NEC C&C財団
事業名
国際会議論文発表者助成(2024年度前期)
対象分野
C&C技術分野
助成金額
開催地別に定められた額
申請方法
直接
申請期限
2024年2月29日
URL
備考
詳細は上記URLを参照。
【助成内容】海外で開催される国際会議において、C&C技術分野に関する論文発表を行う大学院の学生に対して、その会議に参加するための費用を補助。渡航費、参加費、宿泊費、他関連費に充当可。2024年4月15日(月)~2024年10月31日(木)に海外で開催される国際会議が対象。
【助成資格】国内の大学の大学院、またはこれに準ずる教育機関の研究科に在籍している40歳以下の学生。学生が所属する研究科の指導教員から推薦を受けた者。国際会議参加時に大学院の学生であれば大学の学生でも応募可。
【募集人数】25名程度
【応募方法】推薦書は財団のホームページから様式をダウンロード。国際会議の採択通知および発表論文のPDFデータとともに、推薦者からEmailにて提出する。EmailのCcには助成候補者を加える。
【募集期間】2024年1月15日(月)~2024年2月29日(木) Email必着 ※郵送不可
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-162
団体名
大学共同利用機関法人 情報・システム研究機構 統計数理研究所
事業名
2024年度 統計数理研究所公募型共同利用
対象分野
科学技術
助成金額
申請方法
直接
申請期限
2024/1/10
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【研究種別】共同利用登録、一般研究 1、一般研究 2、重点型研究、共同研究集会、国際共同研究集会。
【実施期間】2024年4月1日~2025年3月31日
【応募方法】研究所ホームページ上の電子申請システム(JROIS2)に事前登録し必要事項を記入の上、申請。
【申請締切】2024年1月10日(水)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。
管理番号
2023-161
団体名
(公財)新化学技術推進協会
事業名
第13回 新化学技術研究奨励賞
対象分野
環境技術
助成金額
100万円
申請方法
直接
申請期限
2024年2月8日(木)
URL
備考
詳細は上記URL参照。
【募集課題】環境技術、エネルギー、資源代替材料、バイオマス、エレクトロニクス材料、マイクロナノシステムと材料・加工、ライフサイエンス材料・反応、脳科学、先端化学材料・反応、コンピュータケミストリ。
【助成金額・件数】1件あたり限度額100万円。各研究課題につき原則1件。
【応募期間】2023年12月14日(木)~2024年2月8日(木)
【応募方法】財団ホームページ内の応募フォームに必要事項を記入の上、応募申請書を添付して申込。
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。