2025.07.25
愛知県の「県内大学魅力化のためのPBL導入支援フォーラム」に本学 副学長/教養教育センター長の広石英記教授が参加します。広石教授は、基調講演で講師を務めます。
愛知県では、優秀な人材を県内に呼び込むとともに、県内大学の魅力向上を目的として、大学が企業等と連携して行うPBLの推進に取り組んでいます。今回のフォーラムではPBLのデザインのポイントについての講演のほか、学生による取り組み紹介、交流会を行います。当日は、PBL推進アドバイザーを交え、より多くの大学関係者、企業関係者の交流を促します。
未来の担い手を育むPBL(大学と社会を往還する主体的学びのデザイン)
東京電機大学副学長 教養教育センター長
教育開発推進室長 人文・社会系教授
広石英記 教授
博士課程修了。現在、東京電機大学副学長兼教養教育センター長。教育方法学・教育哲学が専門で、特にPBLとカリキュラム・マネジメントに注力。20年以上のPBL支援経験を持ち、日本PBL研究所理事として国内外の調査研究を基に、日本の教育現場に適したPBLの在り方を模索。
愛知大学 タイの子供達に架け橋を ~アップサイクル商品で生み出す継続的支援~
愛知淑徳大学 日進市の教室から世界へ ~子どもとつくるフェアな未来~
東海学園大学 病院被災状況偵察ドローン・産学医連携PBL ~ドローン映像Aiでつくる災害に強いまちづくり~
名古屋大学 留学生が創る名古屋大学模擬国連 ー対話による国際問題への挑戦ー
名古屋学院大学 PanPastaMesica?で多くの人を幸せに ~能登半島復興に向けた商品開発~
名古屋市立大学 データから見える名古屋市の現状と展望
藤田医科大学 すべての人が救命される未来のために ~藤田PUSHの挑戦~