【中高大連携】「模型車両製作・プログラミング実習」鷗友学園女子中高で実習講座を開催

2025.07.24

鷗友学園女子中学高等学校において、中高大連携に関する協定校となって初めてとなる「模型車両製作・プログラミング実習」を7月24日に開催しました。

 この講座は交流のある同校の生徒に数学や理科等の学修内容が、社会でどのように活用されているかを体験的に学ぶことや進路を考えるヒントにしてもらうことを目的にしたものです。
 本学からはロボット・メカトロニクス学科の吉本貫太郎教授が講義と実習を行いました。猛暑の中、夏休み中にもかかわらず関心の高い希望者が集まり、熱心に講演を聞き、模型車両の製作とプログラミングに取り組みテスト走行を繰り返しました。
 生徒からは、「ものづくりの面白さに改めて気づかされた」「試行錯誤して上手く動いた時は嬉しかった」「プログラミングができるようになってとても興味の枠が広がった」等の声が寄せられました。
今後もぜひ交流を拡げていきたいと考えています。

本学担当教員:
未来科学部 ロボット・メカトロニクス学科 吉本貫太郎教授