TDU×アサヒユウアス 連携講座 ペットボトル「キャップ」のアップサイクルについて考えよう!+製作体験!開催報告(7/19)

2025.07.24

TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム
ペットボトル「キャップ」のアップサイクルについて考えよう!+製作体験!

2025年7月19日(土)に、東京千住キャンパスにて小学生から中学生を対象とした「ペットボトル「キャップ」のアップサイクルについて考えよう!+製作体験!」を開催しました。本講座はアサヒユウアス株式会社との連携講座となります。
講師のアサヒユウアス様より、地球温暖化や気候変動、またプラスチックごみ問題から分別や資源循環について講義を受けた後、インジェクション装置を使って回収されたペットボトル「キャップ」を利用したアップサイクル品(カラビナ)の製作にチャレンジしました。
参加児童(生徒)からは「環境のことを知れたので、これから少しずつ意識していこうと思った」「ペットボトルのようなものはコップにも椅子などにもリサイクル出来てすごいなと思った」、
保護者からは「環境問題の現状、今後の解決策をじっくり学ぶ事が出来て良かったと思う」「リサイクルについて学べ、実際に型にする事が出来たので子どもの興味、関心が深まったと思いました」との声がありました。

日時:2025年7月19日(土)
   10:00~12:00(小学4年~中学3年生対象)
   13:30~15:30(小学4年~中学3年生対象)
会場:東京電機大学 東京千住キャンパス 電大ギャラリー(1号館1階)
講師:アサヒユウアス株式会社
   学生4名
主催:学校法人東京電機大学 総務部 地域連携・事業担当
協賛:足立成和信用金庫
後援:足立区、草加市、松戸市
協力:足立区シティプロモーション課