TDU理科実験教室 豆腐ってどうなっているの?身近な化学反応を体験しよう!開催報告(10/11)

2025.10.15

TDU 社会・地域連携事業 公開講座 D-SciTechプログラム
豆腐ってどうなっているの?身近な化学反応を体験しよう!

2025年10月11日(土)に、東京千住キャンパスにて小学生を対象とした「豆腐ってどうなっているの?身近な化学反応を体験しよう!」を開催しました。
講師の田中里美先生(工学部 自然科学基礎系)より、化学反応について学んだ後、学生と一緒に豆乳とにがりを使って実験を行い、化学反応を体験しました。
参加児童からは「難しい内容だったが、豆腐のことや化学反応のことが知れて楽しかった」、
保護者からは「実際に手を動かしてできた事、硫酸を使った実験など家でできない大学ならではの体験ができ勉強になった」「学生の方もいて身近に感じた。大学のイメージや大学生のことが少し知れたりプチ授業として体験することが出来てよかった」との声がありました。

日時:2025年10月11日(土)
   10:00~11:30(小学3・4年生対象)
   13:30~15:00(小学5・6年生対象)
会場:東京電機大学 東京千住キャンパス 4号館実験室
講師:田中 里美先生(工学部 自然科学基礎系 講師)
   工学研究科 学生2名 応用化学科 学生5名
主催:学校法人東京電機大学 総務部 地域連携・事業担当
協賛:足立成和信用金庫
後援:足立区
協力:足立区シティプロモーション課