小学生・中学生向け 出張授業

出張授業について

東京電機大学は理工系総合大学として、小学生・中学生にもっと科学技術に興味や関心を持って欲しいと願い、出張授業を実施しています。
大学の先生が生徒の皆さんへわかりやすく科学や技術のおもしろさを伝えます。ぜひご検討ください。

ご利用案内

【訪問型出張授業】

・出張授業に係る費用は無料。出張授業にかかる交通費・謝礼は不要です。
・実施希望日の2ヶ月前を目安にお申込みください。
(直前でもお引受けできる場合もございますので、⼀度お問い合わせください)
・日帰りでお伺いできる範囲に限らせていただきます。
・ご準備いただく機材として、以下が必要になります。
(1)プロジェクター
(2)投影用スクリーン

本学教員との調整のうえ、Zoomを利用した「オンライン型出張授業」も実施可能です。
ご希望の場合はご相談ください。

お申し込み方法

下記の必要事項または申込用紙をメールでお送りください。
お申込用紙のダウンロードはこちら

・御校名
・ご担当教員名
・ご連絡先(電話番号・メールアドレス)
・対象学年
・対象人数
・実施希望日
・ご希望の授業内容
(ロボット、AI、電気、機械、など、ご興味のある分野をお知らせください)
・その他のご要望など

過去の授業実績

例えばこんな授業を体験することができます

・太陽光を電気に変換する技術~どんな材料が使われているのか~
再生可能なエネルギー源の一つである最も身近な太陽電池について、太陽光から電気をつくるしくみ、現在の太陽電池の特長と課題、将来の展望について解説します。また、太陽光を電気に変換する材料にはどのようなものが使用されているのかについても紹介します。

・CG(コンピュータグラフィックス)ってどうなっている?
様々な分野で応用されているCG。本講義では、それらがどのようにして作られるか、応用したらなにができるか、そして、それらが高校での科目とどのように関係しているかを分かりやすく講義します。

・情報ってなあに
世の中、いたるところでICTというキーワードを耳にします。ICTが扱う情報とは一体何なのか十分に理解していただけるよう、その本質を分かりやすく説明します。講義の冒頭では伝言ゲームを行い、伝言が伝わっていく過程で何が起こるのか、その性質を探りながら情報の本質を探ります。

・みじかなぶつり
物理学の成り立ちは自然現象の観察から始まりました。そこでいろいろな実験やゲームを通しながら物理を用いて考察し、物理の理解を深めます。

・憶えるしくみ・考えるしくみ
心理学の授業の一部を小中高校生向けにしたものです。記憶と思考の仕組みを心理学実験で示して解説し、勉強との関係に触れ、記憶と思考の脳内メカニズムについても扱います。最後に人生の中で何か覚えるということの意味について考えてもらえればと思います。

・いつでもどこでもだれでも生命科学〜スマートフォンが支える未来の生命科学〜
近年、高速に大量に核酸(DNA・RNA)配列の解読が可能になり、また、コンピュータ性能の向上により、大量の核酸配列データの解析も可能となりました。さらに、配列解読装置を屋外に持ち出すことまでできるようになり、いつでもどこでも誰にでも、気軽に核酸配列データを解読し、解析できる未来はすぐそこなのです。本講義では、そんな未来を見据え、現在、皆さんが活躍する未来はどのような姿になっているのか、そして、生命科学、生命理工学がどのような発展を遂げるのか、我々が行っているスマートフォンを利用した生命科学研究を紹介しつつお話しします。

《問い合わせ先》
東京電機大学 総務部企画広報担当
TEL:03-5284-5125 FAX:03-5284-5180
Mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
ご不明な点など、お気軽にお問い合わせください。