【生命科学研究セミナー】環境を測って知る

2025.05.19

理工学部 生命科学系が主催する生命科学研究セミナーを開催します。
高校生の皆様にもお楽しみいただける内容となっていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

開催日時
2025年5月31日 (土) 15時〜15時30分
開催場所
Zoom ウェビナー
演者
東京電機大学 理工学部 生命科学系
安部智子 准教授
演題
環境を測って知る
定員
100名
申し込み多数の場合、高校生を優先いたします
主催
理工学部 生命科学系

「概要」

地球環境を維持していくためには、私たちがモノを作ったり使ったりする過程で生じた廃棄物や有害物質を適切に処理していく必要があります。
快適な環境の基準って何だろう?
もし環境が悪化したらどのように対処したら良いのだろう?
環境問題を考える上で、まずは環境の現状を正確に把握することが重要です。そのために環境を計測(定量化)、つまり環境汚染物質の排出源や媒体における濃度を測定するための定められた方法について、管理する人について、水質の場合を例にして紹介します。
また、汚染された環境の浄化処理法として、生物を用いた環境浄化法(バイオレメディエーション)を紹介します。

申込み

お問い合せ先:理工学部生命科学系
pr_rb★bserver.b.dendai.ac.jp
★をアットマークに替えてください。