2025.05.19
理工学部 生命科学系が主催する生命科学研究セミナーを開催します。
高校生の皆様にもお楽しみいただける内容となっていますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。
私たちの身体をつくっている「遺伝子」や「DNA」は、まるで生き物の設計図のようなものです。最近では、こうした生命の設計図を読み書きしながら、新しい生命のしくみを“つくる”ことに挑戦する「合成生物学」という新しい分野が注目されています。
合成生物学では、遺伝子の一部を“部品”のように考えて、それらを組み合わせることで、もともとの生物にはない働きや機能を持たせた微生物を作ることができます。たとえば、病気を治す薬や化学製品を微生物に「工場のように」作らせる研究が、世界中の大学や企業で進んでいます。
このセミナーでは、「生命をつくって調べる」という、これまでの生物の見方をひっくり返すような最先端の研究や、そこに使われている最新の技術について、わかりやすく紹介します。未来の科学者、技術者を目指すみなさんにとって、新しい発見の入り口になるかもしれません。
お問い合せ先:理工学部生命科学系
pr_rb★bserver.b.dendai.ac.jp
★をアットマークに替えてください。