【中高大連携】「高校1年生対象の講義への協力」

2025.08.28

茗溪学園中学校高等学校にて、大学10校による高校1年生の生徒を対象とした講義が8月28日に実施されました。

 この取組は、(1)大学での学びを体験し、理解する、(2)将来への展望・適正、文理選択、個人課題研究テーマの探索に役立てることを目的とされています。
 同校からの協力依頼を受けて、本学からは、理学系講座をシステムデザイン工学部自然科学基礎系の川股隆行教授、情報系講座を工学部情報通信工学科の川瀬利弘准教授が担当し、「物性物理 超伝導のしくみを高校物理から考える」、「ヒトと機械を情報で繋ぐ—サイボーグ技術と情報処理-」というテーマで講義を行いました。合わせて30名を超える生徒が熱心に各講義を聞き、講義終了後も講師へ積極的に質問していました。今後もぜひ交流を続けていきたいと考えています。

本学担当教員:
工学部 情報通信工学科 川瀬利弘准教授
システムデザイン工学部 自然科学基礎系 川股隆行教授