2025.11.04
NEWS RELEASE
報道関係各位
学校法人東京電機大学
東京電機大学(学長 射場本忠彦)は、2025年度後期に新しくユニークな社会連携講座「電気電子キャリア演習」を9月16日から開講しています。近年、理工系人材への求人希望が強まる一方で、若者の就業意欲の低下や就職に実感をもてない学生の増加がいわれています。大学では学生が社会での仕事を知り自らに相応しい職業選択ができるようキャリア教育の充実を図っています。
社会連携講座は大学と企業が共同で研究を推進するケースや、特定テーマについて企業から講師を招き講義を行うことが一般的です。
今回の講座では、国土交通省や一般社団法人建設電気技術協会(および会員企業)と本学が連携し、実務経験の豊富な社会人講師による事例紹介などにより、学生は「大学で学ぶ知識がどのように社会で活用されているか」、「社会にどのような課題があるか」、「社会で問題解決はどのようになされているか」を学びます。さらに社会の課題に対して、グループワークによるディスカッションを行いコミュニケーションスキルの向上を図り、成果発表と講評では社会人講師による指摘や討議も行います。これにより学生は実社会に近い経験を得ることができます。
本講座は全14回を予定。各回1テーマ(2コマ1セット)で計5テーマを取り上げます。1コマ目は複数の企業等講師による社会的な課題と取り組みの事例の講義。2コマ目では課題別グループディスカッション後に解決方策をまとめ発表を行い講師陣が講評します。その他、国土交通省電気通信室およびAIの専門家による最新情報の講義も予定しています。
新たな社会連携の形として成果を期待しています。
記
<講座概要>
名 称:社会連携講座「電気電子キャリア演習」
配当学科:工学部 電子システム工学科3年
担当教員:山本欧教授、和田成夫教授(以上上記学科)小林亘教授(総合研究所)
開講時期:2025年9月16日~2026年1月13日 毎週火曜日4限(15:30-17:10)
(後期科目 全14回 選択科目)
テーマ(例):「災害における電気、通信」「道路照明」「情報とインフラ管理」「施設の維持管理」等
協 力:国土交通省大臣官房技術調査課電気通信室、一般社団法人建設電気技術協会(会員企業)
*写真は2024年度試行時の様子
テーマ1:「災害における電気」(9/30,10/7)
紹介事例:災害に備えた電気設備,災害後の給電の事例
協力企業など:国土交通省(電気通信室)/株式会社東芝/株式会社ジーエス・ユアサコーポレーション/パナソニック株式会社/株式会社明電舎
テーマ2:「道路照明」(10/14,21)
紹介事例:低位置道路照明
協力企業など:国土交通省(電気通信室)/本州四国連絡高速道路株式会社/岩崎電気株式会社
テーマ3:「災害における通信」(11/11,11/18))
紹介事例:災害時の通信,ネットワーク,衛星通信
協力企業など:国土交通省(電気通信室)/日本無線株式会社/三菱電機株式会社
テーマ4:「情報とインフラ管理」(11/25,12/2)
紹介事例:センサ,監視カメラなどの収集情報のインフラ管理への利用。監視カメラ,テレメータ,レーダ等
協力企業など:国立研究開発法人 土木研究所/株式会社東芝/株式会社国際電気/日本電気株式会社
テーマ5:「施設の維持管理」(12/9,12/23)
紹介事例:施設の維持管理(点検,オペレーションを想定しているが製造や設置でも考えられる)の現状
協力企業など:国土交通省(関東地方整備局)/富士通Japan株式会社/パナソニック株式会社/株式会社ケーネス
講 義1:国土交通省の業務概要:国土交通省(電気通信室)(9/23)
講 義2:インフラ分野におけるAI利用:富士通株式会社(10/28)
※東京電機大学
1907年創立の電機学校を母体に、1949年東京電機大学を開設。建学精神「実学尊重」、初代学長の丹羽保次郎博士の教育・研究理念「技術は人なり」を掲げる。秋葉原電気街やパソコン普及に寄与。5学部5研究科を設置する理工系総合大学として、高い就職率を誇る。東京千住、埼玉鳩山のキャンパスに学生数約10,000名が学ぶ。
※一般社団法人建設電気技術協会
電気・通信・電子応用・情報通信技術をもって建設事業の効率化、省力化、経済化及び高度化等を図り、国土の均衡ある整備、保全及び経済の発展に寄与することを目的とし1969年に設立。会員数は個人488名、団体748団体で構成されている。
※取材をご希望の場合は、電話またはメール(下記)にてお申し込みください。
<取材に関するお問い合わせ先>
学校法人東京電機大学 総務部(企画広報担当) 担当:深澤・松本・小城
TEL 03-5284-5125/FAX 03-5284-5180 e-mail:keiei@jim.dendai.ac.jp
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 https://www.dendai.ac.jp/