■俯瞰的な視野から研究を遂行できる、先見性と創造力豊かな専門科学技術者の育成を目指します。
■世界に通用するコミュニケーション能力をもち、学術研究を通して国際社会に貢献できる人材の育成を目指す教育・研究体制を取っています。
いずれの部門も、コンピュータ、ネットワーク、コンテンツ技術を密接に関連付けた、総合的な研究・開発を持つ人材を育成する。
メディアデザイン部門
■CG、映像、音、WEBなど、多様で多彩なメディアに関連する基礎理論と基盤技術の確立
■近未来の知の空間を実現するための新しいメディアの創造とその処理技術の発展
ネットワーキング・コンピューティング部門
■いつでもどこでも安心して使える、安全で人にやさしいコンピュータおよびネットワーク技術の実現
■世界中の人とものを結ぶ次世代のコンピューティング基盤とその利用環境の創造と開拓
ヒューマンコンピュータインタラクション部門
■人間の視聴覚等の知覚特性を明らかにする科学研究
■人間の知覚特性を考慮し、メディア処理技術を組み込みヒューマンインタフェースに資する技術の研究
サイバーセキュリティ部門
■サイバー攻撃を防止し安全な社会を確保するための技術に関する研究
■技術を有効に機能させるための制度やマネージメントのあり方に関する研究
情報メディア学特別演習ⅠA・ⅠB
情報メディア学特別演習ⅡA・ⅡB
情報メディア学特別研究ⅠA・ⅠB
情報メディア学特別研究ⅡA・ⅡB
情報メディア学特別制作A・B
ビジュアルコンピューティング特論
メディア応用特論
言語メディア特論
デジタル放送論
共創・デザイン特論
ユーザビリティと心理学
インタラクティブCG特論
コミュニケーション音響学
ソフトウェアアーキテクチャ特論
IoT特論
デジタル・フォレンジック
サイバーセキュリティ基盤Ⅰ・Ⅱ
知的計算システム特論
オペレーティングシステム特論
セキュリティインテリジェンスと心理・倫理・法
情報セキュリティマネジメントとガバナンス
セキュアシステム設計・開発
サイバーディフェンス実践演習
インターンシップ
IT最前線
都市デザイン論
建築環境心理生理
ITとビジネスモデルA・B
科学英語Ⅰ
Practical English for Global Engineers
MOT概論
融合技術戦略特論
研究者倫理
2023年4月1日現在
※2022年度大学院入試を受験される方は、入学試験要項にて研究指導を受けられる教員をご確認ください。