産官学交流センター 研究助成募集情報

研究助成情報

検索結果1734

管理番号

2024-147

  • 種別
  • その他

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

シンポジウム・セミナー等開催援助(2024年度11月期)

対象分野

情報通信

助成金額

100万円

申請方法

直接

申請期限

2024/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-c/01/

備考

詳細は上記URL参照。
【援助対象】
(1)情報通信の研究、普及・発展に関して学術的に寄与する会議等(学術分野)
(2)情報通信の普及、利活用の振興に社会的に寄与するシンポジウム・セミナー等(社会貢献分野)
【援助額/件数】(1)、(2)ともに1件あたり100万円以下/5件程度
【対象期間】2025年4月から2026年3月までに開催するもの
【申込方法】財団HPの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【申込受付期間】2024年9月13日(金)~2024年11月30日(土)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-146

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)電気通信普及財団

事業名

2024年度 研究調査助成

対象分野

情報通信に関する

助成金額

300万円

申請方法

直接

申請期限

2024/11/30

URL

https://www.taf.or.jp/grant-a/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】
(1)情報通信に関する法律、経済、社会、文化等の人文学・社会科学分野における研究調査。
(2)情報通信に関する技術分野における研究調査。
(3)情報通信に関する人文学・社会科学分野及び技術分野の両分野にわたる研究調査。
【助成金額】年間300万円/件までとします。※2023年度実績1件あたり年額38万円~300万円。平均158万円。
【採択件数】100件程度。※2023年度の実績は115件
【申込方法】財団HPの電子申請(Webシステムによるマイページ取得、提出書類のアップロード)による受付。
【受付期間】2024年9月1日(日)~2024年11月30日(土)
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-145

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)内藤泰春科学技術振興財団

事業名

令和7年度(2025年度) 国際交流助成

対象分野

科学技術

助成金額

50万円

申請方法

直接

申請期限

2024/11/1

URL

http://www.naito-zaidan.or.jp/boshu/Jyosei/Kokusai/kokusaikouryu.html

備考

詳細は上記URL参照。
【助成対象】独創的な科学技術の研究開発に関する人材育成等の国際交流で、次に掲げるものとする。
(1)国際研究集会等の開催  (2)国際研究集会等への参加
※⑴⑵当該会議の開催日程が原則として助成決定の当該年度の2025年4月1日~2026年3月31日のものとする。
【助成金額】50万円/件 原則として助成件数2件程度
【応募方法】公募及び推薦。財団HPより申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ必ず郵送にて提出。
【提出期限】2024年11月1日(金) 当日消印有効
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-144

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)内藤泰春科学技術振興財団

事業名

令和7年度 (2025年度) 調査・研究開発助成

対象分野

科学技術

助成金額

200万円

申請方法

直接

申請期限

2024/11/1

URL

http://www.naito-zaidan.or.jp/boshu/Jyosei/Kenkyu/kenkyuouboyoukou.html

備考

詳細は上記URL参照。
【助成対象】独創的な科学技術の研究開発で、地域の産業又は中小企業の発展に寄与し得るものを対象。
【助成金額】200万円/件、原則として助成件数は4件程度。
【助成期間】令和7年(2025年)4月1日~令和8年(2026年)3月31日。
【応募方法】公募及び推薦。財団HPより申請書をダウンロードし、必要事項を記入のうえ必ず郵送にて提出。
【提出期限】令和6年(2024年)11月1日(金)当日消印有効  
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-143

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一社)ニューガラスフォーラム ガラス研究振興協力会

事業名

2025年度ガラス基礎研究振興プログラム

対象分野

ガラス基礎科学、ガラス基礎工学

助成金額

300~900万円

申請方法

直接

申請期限

2024年12月13日

URL

https://www.newglass.jp/kenkyu/2025/

備考

詳細は上記URL参照。
種々の研究分野で活躍する研究者が研究ポテンシャルと自由な発想に基づいて提案するガラス基礎研究を助成
【研究テーマ】ガラス基礎科学・ガラス基礎工学に関するもの。
【応募資格】1980年4月2日以降生まれであること(45才以下)
■ガラスエキスパートコース:現在、ガラス分野で研究活動されている方。
■ガラスチャレンジコース:ガラス以外の科学・工学分野で研究活動されている方。
【助成金額/件数】1件あたり300万円~900万円/2~5件程度。他に今年度には採択には至らなかったが、次年
度以降の採択を見据え発展性が見込まれた場合、調査研究として採択する場合、助成額は上限100万円/若干数
【研究期間】2025年4月から3年間(調査研究は2025年4月からの1年間とする)
【応募方法】財団HPより申請書ダウンロードし、論文別刷(過去5年間に発表したもので、申請される研究と関
連した論文1件)を財団事務局宛に電子メールにて提出。
【応募期間】2024年8月20日~12月13日(事務局必着)
【Web説明会】2024年10月2日(水)・2024年11月5日(火) 16:00~17:00
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-142

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)日本科学協会

事業名

2024年度 笹川科学研究助成(実践研究部門)

対象分野

教育

助成金額

150万円、50万円

申請方法

直接

申請期限

2024/10/15

URL

http://www.jss.or.jp/ikusei/sasakawa/

備考

詳細は上記URL参照。
他から助成が受けにくい大学院生、外国人留学生、女性研究者が行う研究の応募を歓迎します。
『海に関係する研究』は重点テーマとして支援します。
【助成対象】
1⃣学術研究部門:人文・社会科学および自然科学(医学を除く)の研究を幅広く対象
2⃣実践研究部門:(A)教員・NPO職員等が行う問題解決型研究 (B)学芸員・司書等が行う調査・研究
【募集対象者】
1⃣2025年4月1日現在、35歳以下で大学院生、所属機関等で非常勤又は任期付き雇用研究者として研究活動に
従事する者 ※『海に関係する研究』は雇用形態不問。
2⃣教員、学芸員、司書、カウンセラー、指導員、市民・地域活動等の専門的立場の方、特に年齢は不問。 
【研究期間】2025年4月1日~2026年2月10日まで。 
【助成金額】1⃣150万円/件を上限とする 2⃣50万円/件を上限とする
【応募方法】※事前にマイページの取得が必要となります。詳細は「申請マニュアル」確認してください。
【申請期間】2024年9月17日(火)~2024年10月15日(火)17:00まで
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。

管理番号

2024-141

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)守谷育英会

事業名

2024年度 研究助成

対象分野

自然科学、人文科学、工学、社会・環境

助成金額

120万円

申請方法

研究推進担当

申請期限

2024年11月22日(金) ※CRCへの書類提出〆切

URL

https://moritani-scholarship.or.jp/

備考

詳細は上記URL参照。
【対象分野】[1]自然科学、特に動植物に関する基礎研究 [2]人文科学における調査研究 [3]工学における基礎研究 [3]社会・環境に関する基礎研究
【推薦件数】推薦者は学部長、研究所長、または担当主任教授。1推薦者につき1件以内のため、応募多数の場合は学内選考。
【助成金額】年間120万円、最大5年。年間の助成件数は5~10件、総額3,000万円の予定。
【応募方法】申請書類の様式はCRC研究推進担当より配布いたしますので、ご希望の方はお問い合わせください(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)。また、11月22日(金)までに研究推進担当へ申請書類一式のPDFデータをご提出ください。




管理番号

2024-140

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)セコム科学技術振興財団

事業名

令和6年度 特定領域研究助成

対象分野

社会技術分野、医工連携分野

助成金額

1,500万円

申請方法

直接

申請期限

2024/10/7(月)厳守

URL

https://www.secomzaidan.jp/tokutei.html

備考

詳細は上記URLを参照。
■[社会技術分野]:ケアの安全・安心エクイティを実現する生活セントリック・ロボタイゼーション
■[先端医学分野]:ディープフェノタイピングに基づく疾患の根本原因の解明による安心・安全な社会の実現
【助成金額/件数】1件あたり最大1,500万円/年。数件程度の採択予定。
【助成期間】3年間を基本とし、2年間も可能とします。
【応募方法】財団HPから研究助成申請書(書式E-1A)をDLし作成の上、当財団まで電子メールに添付し送付。
【募集期間】令和6年9月10日(火)~令和6年10月7日(月)15:00まで。(締切厳守)
提出書類の写し(PDFデータ)をメールにて、研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へご提出ください。

管理番号

2024-139

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(公財)高橋産業経済研究財団

事業名

令和7年度研究助成(一般公募)

対象分野

産業経済発展のための調査研究・科学技術開発

助成金額

100~300万円

申請方法

直接

申請期限

2024年11月1日(金)

URL

http://takahashi-f.or.jp/entry/index.shtml

備考

詳細は上記URL参照。
【助成対象領域】(1)科学技術・産業開発 (2)数理・コンピュータサイエンス (3)環境 (4)資源 (5)医療・医学 (6)災害対策 (7)地域社会対策 (8)国際交流・人材育成
【応募金額】単年度あたり100万円~300万円(10万円単位)
【応募方法】応募書類は財団HPよりダウンロード可。エントリーシートを提出して受付番号を取得し、学部長の推薦書を含む助成申請書類を電子メールにてご提出ください。
【応募期間】2024年10月1日(火)~11月1日(金)
提出書類の写し(PDFデータ)をメールにて、研究推進担当(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)へご提出ください。

管理番号

2024-138

  • 種別
  • 研究助成金

団体名

(一財)田中貴金属記念財団

事業名

2024年度 貴金属に関わる研究助成金

対象分野

貴金属に関わる研究

助成金額

30~1000万円

申請方法

直接

申請期限

2024/11/30

URL

http://tanaka-foundation.or.jp/grant/index.html

備考

詳細は上記URL参照。
「ひらめきときらめきで、今日を超える明日を創る」をキャッチフレーズとして、持続可能な未来づくりに貢献できる研究・開発テーマを募集。
【助成金額】総額2000万円以内(上限金額)
■Umekichi Tanaka Award: 1000万円
■Ichiro Tanaka Award :300万円(旧「Gold Award」)
■Innovative Precious Metals Award: 100万円(旧「Silver Award」)
■KIRAMEKI Award: 100万円(旧「Young Researcher Award」)※2024年4月1日現在、37歳以下の研究者が対象
■HIRAMEKI Award: 30万円(「TANAKA Special Award」)
【応募条件】貴金属を利用した、又は貴金属に応用できる持続可能な未来づくりに貢献する新しい研究・開発
【応募方法】財団HPの応募エントリーフォームより申請。
【募集期間】2024年9月2日(月)~2024年11月30日(土) 17:00
提出書類の写しをメール(kenkyu-k@jim.dendai.ac.jp)または学内便にて、研究推進担当へご提出ください。