大学院 機械工学専攻

修業年限:2年 学位:修士(工学)

世界を視野に入れ、産業発展の核となって活躍できる科学技術者を育てます。

機械工学専攻の教育目標

■あらゆる産業が機械工学分野の優れた科学技術者を求めており、ますます活躍の舞台が広がっていきます。

■多様な基礎知識を有機的に統合し、科学技術の進歩に即応できる思考力・先見力・創造力を有する科学技術者の育成に力を注いでいます。

■日本と世界が直面している様々な技術的課題に積極的に取り組んでいきます。

機械工学専攻の部門

  • 材料・加工システム部門

    機械材料の応用に欠かせない材料力学及び材料強度学、ならびに材料物性に基づいた先端加工法に対して高度な研究と教育を行う。

  • 機素・潤滑システム部門

    機械の高度化に欠かせない機械要素及び設計支援、ならびに摩擦、摩耗、潤滑に関する高度な研究と教育を行う。

  • 熱・流体システム部門

    機械技術およびエネルギー環境技術の基礎として不可欠な流体力学及び熱力学に関する高度な研究と教育を行う。

  • 計測・制御システム部門

    ロボットからプラント設備、あるいは生体までを対象とする機械システムの運動・振動制御を中心として、高度な研究と教育を行う。

機械工学専攻の開講科目

  • 機械工学特別演習Ⅰ・Ⅱ
    機械工学セミナーⅠ・Ⅱ
    機械工学特別研究Ⅰ・Ⅱ
    インターンシップ
    知能化製造工学特論
    有限要素法特論
    材料強度学特論
    破壊力学特論
    環境材料学特論
    機械加工学特論
    設備安全工学特論
    塑性学特論
    材料組織と分析技術特論
    圧縮性流体力学特論

  • 熱工学特論
    燃焼工学特論
    複合流体力学特論
    渦流体力学特論
    振動のモデリングと解析特論
    バイオ・マイクロマシン特論
    メカニカル制御特論
    振動工学特論
    人間支援工学特論
    昇降機工学特論
    精密測定特論
    光応用工学特論
    光学機器製造技術特論
    医用工学・医療福祉機器特論

  • 海外サイエンス・プログラム
    アカデミック・プレゼンテーション
    アカデミック・ライティング
    研究者倫理
    科学技術社会論
    総合技術特別講義
    融合技術戦略特論
    技術経営学特論
    バイオメディカル・グローバリゼーション・エンジニアリング特論
    マイクロプロセッサ特論
    鉄道車両特論
    ネットワークロボティクス特論

関連コンテンツ