学園祭期間における事務窓口取扱停止およびバージョンアップに伴うメンテナンスのため、次の期間について学内自動証明書発行機および証明書コンビニ発行サービスを停止いたします。
東京千住キャンパス、埼玉鳩山キャンパスごとに運用が異なります。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解・ご協力のほどお願い申し上げます。
1. 東京千住キャンパス
10月30日(木)~11月4日(火)事務窓口、学内自動証明書発行機停止
このうち、10月30日(木)9:00~17:00(予定)の間、バージョンアップに伴うメンテナンス作業のため、証明書の
申請・決済・印刷等、証明書コンビニ発行サービスを含む全てのサービスがご利用できません。
<在学生の皆様>
学園祭期間までに学内自動証明書発行機で申請・印刷を行う場合には、10月29日(水)21時40分までに印刷しなけ
れば、11月5日(水)以降となります。なお申請から8日目0時以降は印刷ができなくなり、発行手数料も戻りませんの
で、ご注意ください。
特に、学割証・学生証再発行などの学内自動証明書発行機でしか申請・印刷できないものについては、時間に余裕を
もって申請・印刷を行ってください。
また、各種英文証明書、教職関係証明書の発行は、7営業日程度お時間を頂きます。時間に余裕をもって申請頂くよ
うお願いいたします。
※停止期間を理由とした窓口・郵送での発行はできません。ご承知おきください。
2. 埼玉鳩山キャンパス
10月30日(木)、11月2日(日):学内自動証明書発行機等停止
※このうち10月30日(木)9:00~17:00(予定)の間、バージョンアップに伴うメンテナンス作業のため、証明書
の申請・決済・印刷等、証明書コンビニ発行サービスを含む全てのサービスがご利用できません。
11月2日(日)、3日(月・祝):事務窓口閉室
<在学生の皆様>
学内自動証明書発行機で申請・印刷を行う場合には、10月29日(水)21時までに印刷しなければ、10月31日(金)
以降となります。なお申請から8日目0時以降は印刷ができなくなり、発行手数料も戻りませんので、ご注意ください。
特に、学割証・学生証再発行などの学内自動証明書発行機でしか申請・印刷できないものについては、時間に余裕を
もって申請・印刷を行ってください。
また、各種英文証明書、教職関係証明書の発行は、7営業日程度お時間を頂きます。時間に余裕をもって申請頂くよ
うお願いいたします。
※停止期間を理由とした窓口・郵送での発行はできません。ご承知おきください。
「証明書コンビニ発行サービス」は必要な証明書をオンラインで申請し、発行手数料をクレジットカード ・コンビニ現金払い・その他電子マネー等で決済することで、全国のコンビニエンスストア(セブン- イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。
※各種申請(駐輪場利用申請、TOEIC申込等)もこのサービスを利用します。
全学部・学科・学系、全研究科・専攻
※ただし、先端科学技術研究科、情報環境学部、科目等履修生、実践知プログラム生は除きます。
各キャンパス窓口へ必要な証明書の発行をお申し出ください。
コンビニエンストストア・学内発行機から発行するもの
| 証明書の種類 | 発行手数料 |
|---|---|
| 在学証明書(日本語) | 200円 |
| 成績・単位修得証明書 | 300円 |
| 卒業見込証明書 ※1 | 200円 |
| 修了見込証明書 ※2 | 200円 |
| 健康診断証明書 ※3 | 200円 |
| 学割証(学生旅客運賃割引証) ※4 | 無料 |
| 定期試験仮受験票 ※4 | 1,000円 |
学内発行機から申請書を発行し、窓口に申請するもの
| 証明書の種類 | 発行手数料 | 発行までの期間 |
|---|---|---|
| 学生証再発行 ※1 | 2,000円 | 2日 |
| 在学証明書(英文) | 700円 | 5日 |
| 通学証明書 | 無料 | 即日 |
| 成績・単位修得証明書(英文) | 1500円 | 7日 |
| 卒業見込証明書(英文) | 1200円 | 7日 |
| 人物に関する証明書 ※2 | 500円 | 10日 |
| 教職免許状取得見込証明書 ※3 | 500円 | 7日 |
| 大学院進学用証明書(他大学院宛) ※4 | 500円 | 10日 |
| 科目等履修生在籍証明書 | 200円 | 2日 |
| 科目等履修生単位取得証明書 | 1000円 | 7日 |
| 建築士試験指定科目修得 単位証明書・卒業証明書 ※5 |
500円 | 2日 |
| 退学申請証明書 ※6 | 500円 | 2日 |
証明書手数料とは別に、システム発行手数料が別途かかります。
決済方法について
本サービスでは以下の決済方法が利用できます。詳しい利用方法はログイン後、トップページ上部のメニューからマニュアルをご参照ください。システム発行手数料について
| システム発行手数料 | |
|---|---|
| コンビニ発行 | 学内発行 |
| 40円 | 100円 |
| 証明書発行サービスコールセンター | (24時間365日対応) 06-6809-4327 |
証明書・申請書発行の印刷期限について
申請から7日間厳封が必要な方について
電子透かしの印刷について
本サービスにて印刷した証明書には、POPITA®の技術により、偽造防止が施されています。
コピーして使用することは出来ません。
※POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
【外務省に証明書を提出する際の注意事項】
現在、外務省ではPOPITA(電子透かしマーク)を利用した証明書が認められていません。外務省へ証明書を提出される場合は、窓口でお申し出ください。
| 東京千住 | 2号館3階 8:50~21:40(休日は除く) 原則窓口時間取扱時間と同様になります |
|---|---|
| 埼玉鳩山 | 本館(10号館)1階 9:00~21:00(休日は除く) |
予め、証明書発行サービスサイトで必要な証明書または申請書の申込・手数料決済を行ってください。
申請後、学内印刷番号がご登録のメールアドレスに通知されます。
学内印刷番号を学内印刷機に入力し、証明書または申請書を印刷してください。
申請書については、発行後、必要事項を記入の上、担当窓口に提出してください。
学内発行用証明書自動発行機
【稼働・停止期間について】 証明書自動発行機の稼働時間は窓口時間と同一となります。夏季休業・年末年始など、窓口が閉室している期間はご利用頂けませんので、ご注意ください。 また、学期末の成績反映のため、不定期に停止期間を設ける場合があります。その際は、事前にUNIPA掲示等にて周知致しますので、あらかじめご了承ください。
【各種お問合せ】
支払い方法やシステムの動作(ログインできない、メールが届かない等)に関する問い合わせ| 証明書発行サービスコールセンター | (24時間365日対応) 06-6809-4327 |