K.T. さん
一般選抜(前期)
未来科学部 情報メディア学科 4年
■東京電機大学を受験した理由、学部学科を選んだ理由は?
受験した理由は実家から通いやすかったことと、当時興味があった3DCGについて学習できる学科(情報メディア学科)があったことです。
受験方式は一般前期と共通テスト利用選抜(3, 4教科方式の両方)で、学内併願はせず情報メディア学科一本で受験しました。
一般受験では、選択科目として国語を選択し、複数日程あるうち1日のみ受験しました。
■得意科目と苦手科目について、それぞれの勉強(対策)法を教えてください
得意科目は英語や国語などで、特に対策しなくてもそれなりの点数が取れたので、その分の勉強時間を苦手科目の数学に回していました。
数学の勉強には、基礎固めとして黄チャートや基礎問題精講を使い、電大が発行している過去問集などで現在の実力を試しながら苦手を潰していきました。
その他の科目では、高校で使っていた問題集などを使いながら主に共通テストに重点を置いた勉強をしていました。
■受験勉強でつらいと感じた時はどう乗り越えましたか?また息抜き方法についても教えてください
息抜きはゲームをすることが多かった気がします。
■東京電機大学での学生生活はいかがですか?
大学に入ってからは、それまでと比べると様々な人と関わる機会ができ、非常に充実した環境だと感じています。学べる内容についても自分が元々興味を持っていた分野ということもあり、楽しみながら授業に取り組むことができました。情報メディア学科は実際に自分でプログラムを書いたりする課題が多いため、ものを作るのが好きな自分に合っていました。
■受験生に向けてメッセージをお願いします
自分もそうだったように、受験やその空気感に苦手意識のある人や、当事者意識を持ちにくい人もいるかもしれません。しかし、他でもない自分の将来についてのことなので、真剣に向き合いましょう。真剣に向き合って真面目に取り組めば、少なくとも後悔は減らせるはずです。頑張りましょう。
入試センター
〒120-8551 東京都足立区千住旭町5番 TEL:03-5284-5151